鉄道線

目次
項目
路線名鉄道線
ろせんめいてつどうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間富士~甲府
起点富士
終点甲府
略歴
1913年7月20日富士~大宮町部分開業
1913年9月20日源道寺駅開業(※1)
1915年3月1日大宮町~芝川延伸開業
1918年8月10日芝川~十島延伸開業
1918年10月8日十島~内船南部延伸開業
1919年4月8日内船南部~甲斐大島延伸開業
1920年5月18日甲斐大島~身延延伸開業
1926年3月8日竪堀駅開業(※2)
1927年7月15日大宮西町駅開業(※3)
1927年12月17日身延~市川大門延伸開業
1928年3月30日全線開業
1929年2月11日芦川駅開業(※4)
1929年3月10日沼久保駅開業(※5)
1929年3月26日井出福士駅開業(※6)
1929年8月15日稲子駅・小井川駅・金手駅開業(※7)
1929年12月28日井出側線駅開業(※8)
1930年6月1日落居駅開業(※9)
1930年10月1日市川本町駅開業(※10)
1930年12月25日源道寺駅(旅客駅)開業。
源道寺駅(貨物駅)廃止(※11)
1930年(月日不詳)甲斐下山駅を下山波高島駅に駅名変更(※12)
1931年4月1日甲府住吉駅開業(※13)
1930年9月20日井出側線駅を井出福士側線駅に駅名変更(※14)
1931年11月1日寄畑駅開業(※15)
1931年12月1日井出福士側線駅を第二井出福士駅に駅名変更(※16)
1932年5月10日市ノ瀬駅開業(※17)
1933年9月1日塩之沢駅開業(※18)
1934年7月1日本市場駅開業(※19)
1936年6月22日第二井出福士駅廃止(※20)
1938年9月30日限り国鉄が借り上げ。
井出福士駅を井出駅に、内船南部駅を内船駅に、
下山波高島駅を波高島駅に、鰍沢黒沢駅を鰍沢口駅に、
西条常永駅を常永駅に、甲府住吉駅を甲斐住吉駅に、
甲府南口駅を南甲府駅に駅名変更。
竪堀駅を「たてほり」から「たてぼり」に読み変更
(1941年4月30日限り)(国有化。線名を身延線とする)
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
富士ふじ鉄道線
本市場もといちば※19
竪堀たてほり※2
入山瀬いりやませ
富士根ふじね
源道寺
源道寺
げんどうじ
げんどうじ
貨物駅
貨物駅
※1
※11
源道寺げんどうじ※11
大宮町おおみやまち
大宮西町おおみやにしまち※3
沼久保ぬまくぼ※5
芝川しばかわ
稲子いなこ※7
十島とおしま
井出福士いでふくし※6
井出側線
井出福士側線
第二井出福士
第二井出福士
いでそくせん
いでふくしそくせん
だいにいでふくし
だいにいでふくし
貨物駅
貨物駅
貨物駅
貨物駅
※8
※14
※16
※20
寄畑よりはた※15
内船南部うつぶななんぶ
甲斐大島かいおおしま
身延みのぶ
塩之沢しおのさわ※18
甲斐下山
→下山波高島
かいしもやま
→しもやまはだかじま
※12
下部しもべ
甲斐常葉かいときわ
市ノ瀬いちのせ※17
久那土くなど
甲斐岩間かいいわま
落居おちい※9
鰍沢黒沢かじかざわくろさわ
市川大門いちかわだいもん
市川本町いちかわほんまち※10
芦川あしがわ※4
甲斐上野かいうえの
東花輪ひがしはなわ
小井川こいかわ※7
西条常永さいじょうじょうえい
国母こくぼ
甲府住吉こうふすみよし※13
甲府南口こうふみなみくち
善光寺ぜんこうじ
金手かねんて※7
甲府こうふ