口之津鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 口之津鉄道線 |
| ろせんめい | くちのつてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 島原湊~加津佐 |
| 起点 | 島原湊 |
| 終点 | 加津佐 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1922年4月22日 | 島原湊~堂崎部分開業 |
| 1926年7月2日 | 堂崎~南有馬延伸開業 |
| 1928年3月1日 | 全線開業 |
| 1929年5月17日 | 布津新田駅・龍石駅開業 |
| 1932年11月15日 | 瀬野深江駅・蒲河駅・浦田観音駅・女学校前駅開業 |
| 1933年7月15日 | 常光寺前駅開業 |
| 1943年6月30日限り | 島原鉄道と合併し路線譲渡 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 島原湊 | しまばらみなと | 口之津鉄道線 | |||
| 安中村 | あんなかむら | ||||
| 瀬野深江 | せのふかえ | ||||
| 深江 | ふかえ | ||||
| 布津新田 | ふつしんでん | ||||
| 布津 | ふつ | ||||
| 堂崎 | どうざき | ||||
| 蒲河 | かまが | ||||
| 有家 | ありえ | ||||
| 西有家 | にしありえ | ||||
| 龍石 | たついし | ||||
| 北有馬 | きたありま | ||||
| 常光寺前 | じょうこうじまえ | ||||
| 浦田観音 | うらだかんのん | ||||
| 南有馬 | みなみありま | ||||
| 有馬吉川 | ありまよしかわ | ||||
| 東大屋 | ひがしおおや | ||||
| 口之津 | くちのつ | ||||
| 女学校前 | じょがっこうまえ | ||||
| 加津佐 | かづさ |