中央西線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 中央西線 |
| ろせんめい | ちゅうおうさいせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 名古屋~木曽福島 |
| 起点 | 名古屋 |
| 終点 | 木曽福島 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1900年7月25日 | 名古屋~多治見部分開業 |
| 1902年12月21日 | 多治見~中津延伸開業 |
| 1907年2月(日付不詳) | 古渡信号所開業 |
| 1908年8月1日 | 中津~坂下延伸開業 |
| 1908年10月27日 | 古渡信号所廃止 |
| 1909年7月15日 | 坂下~三留野延伸開業 |
| 1909年9月1日 | 三留野~野尻延伸開業 |
| 1909年10月12日 | 線名を中央西線とする |
| 1909年12月1日 | 野尻~須原延伸開業 |
| 1910年10月5日 | 須原~上松延伸開業 |
| 1910年11月25日 | 全線開業 |
| 1911年4月9日 | 大曽根駅開業 |
| 1911年4月30日限り | 中央東線に編入され、中央本線に線名変更 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 名古屋 | なごや | 中央西線 | |||
| 古渡 | ふるわたり | 信号所 | |||
| 千種 | ちくさ | ||||
| 大曽根 | おおぞね | ||||
| 勝川 | かちがわ | ||||
| 高蔵寺 | こうぞうじ | ||||
| 多治見 | たじみ | ||||
| 土岐津 | ときつ | ||||
| 瑞浪 | みずなみ | ||||
| 釜戸 | かまど | ||||
| 大井 | おおい | ||||
| 中津 | なかつ | ||||
| 坂下 | さかした | ||||
| 三留野 | みどの | ||||
| 野尻 | のじり | ||||
| 須原 | すはら | ||||
| 上松 | あげまつ | ||||
| 木曽福島 | きそふくしま |