上武鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 上武鉄道線 |
| ろせんめい | じょうぶてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 熊谷~秩父 |
| 起点 | 熊谷 |
| 終点 | 秩父 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1901年10月7日 | 熊谷~寄居部分開業 |
| 1903年4月2日 | 寄居~波久礼延伸開業 |
| 1903年6月24日 | 田中駅を武川駅に駅名変更 |
| 1911年9月14日 | 波久礼~秩父(初代)延伸開業 |
| 1913年6月1日 | 永田駅開業 |
| 1914年10月27日 | 全線開業。 秩父駅(初代)を一般駅から貨物駅に種別変更し、 国神駅に駅名変更 |
| 1916年1月1日 | 国神駅(旅客駅)開業。 国神駅(貨物駅)を荒川駅に駅名変更。 支線を国神駅(旅客駅)に起点変更 |
| 1916年2月24日限り | 秩父鉄道に社名変更 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1901年10月7日~1914年10月26日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 熊谷 | くまがや | 上武鉄道線 | |||
| 石原 | いしわら | ||||
| 大麻生 | おおあそう | ||||
| 田中 | たなか | ||||
| 永田 | ながた | ||||
| 小前田 | オマエダ | ||||
| 寄居 | よりい | ||||
| 波久礼 | はぐれ | ||||
| 樋口 | ひぐち | ||||
| 本野上 | ほんのがみ | ||||
| 宝登山 | ほどさん | ||||
| 秩父(初代) | ちちぶ |
1914年10月27日~1926年2月24日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 熊谷 | くまがや | 上武鉄道線 | |||
| 石原 | いしわら | ||||
| 大麻生 | おおあそう | ||||
| 武川 | たけかわ | ||||
| 永田 | ながた | ||||
| 小前田 | オマエダ | ||||
| 寄居 | よりい | ||||
| 波久礼 | はぐれ | ||||
| 樋口 | ひぐち | ||||
| 本野上 | ほんのがみ | ||||
| 宝登山 | ほどさん | ||||
| 国神 | くにかみ | ||||
| 親鼻 | おやはな | ||||
| 皆野 | みなの | ||||
| 黒谷 | くろや | ||||
| 大野原 | おおのはら | ||||
| 秩父(二代) | ちちぶ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 宝登山 | ほどさん | 貨物支線 | |||
| 国神 | くにかみ | ||||
| 国神 | くにかみ | 貨物駅 |