長野原線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 長野原線 |
ろせんめい | ながのはらせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 高崎~長野原(1945年1月2日~1952年9月30日) 高崎~太子(1952年10月1日~1971年3月6日限り) |
起点 | 渋川 |
終点 | 長野原(1945年1月2日~1952年9月30日) 太子(1952年10月1日~1971年3月6日限り) |
略歴 | |
---|---|
1945年1月2日 | 貨物線として全線開業 |
1945年8月5日 | 群馬原町駅開業。 金島信号場・中之条信号場を一般駅に種別変更。 岩島信号場を貨物駅に種別変更。 渋川~中之条旅客営業開始(※1) |
1945年11月20日 | 小野上駅・市城駅開業。 群馬原町駅・岩島駅を貨物駅から一般駅に種別変更。 中之条~岩島旅客営業開始(※2) |
1946年4月20日 | 郷原駅・川原湯駅開業。 長野原駅を貨物駅から一般駅に種別変更。 岩島~長野原旅客営業開始(※3) |
1952年10月1日 | 日本鋼管専用線を編入 |
1957年12月20日 | 井野信号場を井野駅に種別変更(※4) |
1959年2月10日 | 祖母島駅開業(※5) |
1959年11月10日 | 矢倉駅開業(※6) |
1961年9月1日 | 長野原~太子旅客営業開始(※7) |
1970年11月1日~ | 長野原~太子休止(※8) |
1971年3月6日限り | 長野原~大前延伸開業。 同時に吾妻線に線名変更 |
以下のタブより選択してください。