信越線(本線)
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 信越線 |
ろせんめい | しんえつせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 高崎~直江津(1893年4月1日~1907年7月31日) 高崎~新潟(1907年8月1日~1914年5月31日限り) |
起点 | 高崎 |
終点 | 直江津(1893年4月1日~1907年7月31日) 新潟(1907年8月1日~1914年5月31日限り) |
略歴 | |
---|---|
1893年4月1日 | 中山道幹線に直江津線を編入し、高崎~直江津開業 |
1896年1月20日 | 大屋駅開業(※1) |
1898年9月1日 | 吉田駅開業(※2) |
1906年10月1日 | 熊ノ平給水給炭所を熊ノ平駅に種別変更(※3) |
1907年8月1日 | 北越鉄道を国有化し編入、全線開業 |
1909年6月25日 | 追分仮停車場開業(※4) |
1909年10月12日 | 線名を信越線とする |
1910年7月15日 | 沓掛駅開業(※5) |
1911年5月1日 | 二本木駅・犀川信号所開業(※6) |
1912年2月11日 | 戸倉駅開業(※7) |
1913年10月1日 | 古間信号所開業(※8) |
1914年5月31日限り | 信越本線に線名変更 |
以下のタブより選択してください。