川上線

目次
項目
路線名 川上線
ろせんめい かわかみせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 豊原~川上炭山
起点 小沼
終点 川上炭山
略歴
1943年4月1日 樺太庁から路線譲渡され開業
1945年7月15日 西小沼信号場開業(※1)
1945年8月11日~ ソビエト社会主義共和国連邦が接収
1946年1月31日限り (日本の鉄道路線として)全線廃止
(1946年3月31日限り) (ソビエト社会主義共和国連邦運輸通信省が自国保有の路線として編入)
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
豊原 とよはら 樺太東線 川上線
北豊原 きたとよはら
豊北 とよきた
南小沼 みなみこぬま
小沼 こぬま
川上線
西小沼 にしこぬま 信号場 ※1
本川上 もとかわかみ
丸山 まるやま
奥川上 おくかわかみ
中山 なかやま
川上炭山 かわかみたんざん