長井線

項目
路線名 長井線
ろせんめい ながいせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 赤湯~荒砥
起点 赤湯
終点 荒砥
略歴
1922年9月2日 長井軽便線から線名変更し開業
1922年12月11日 長井~鮎貝延伸開業
1923年4月22日 全線開業
1931年8月10日 白川信号場開業(※1)
1959年6月1日 西宮内駅開業(※2)
1960年5月20日 南長井駅開業(※3)
1984年2月1日 白川信号場廃止(※4)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR東日本に移管
1988年10月24日限り 山形鉄道に路線譲渡。
南陽市役所駅開業。
宮内町駅を宮内駅に、西宮内駅をおりはた駅に駅名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
赤湯 あかゆ 長井線
宮内町 みやうちまち
西宮内 にしみやうち ※2
梨郷 りんごう
西大塚 にしおおつか
今泉 いまいずみ
白川
白川
しらかわ
しらかわ
信号場
信号場
※1
※4
時庭 ときにわ
南長井 みなみながい ※3
長井 ながい
羽前成田 うぜんなりた
蚕桑 こぐわ
鮎貝 あゆかい
荒砥 あらと