釜石東線

目次
項目
路線名 釜石東線
ろせんめい かまいしとうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 釜石~陸中大橋
起点 釜石
終点 陸中大橋
略歴
1944年10月11日 貨物線として全線開業
1945年6月15日 全線旅客営業開始。
松倉駅開業。
小佐野信号場・洞泉信号場を一般駅に種別変更(※1)
1946年4月1日 中妻信号場開業(※2)
1949年8月1日 中妻信号場廃止(※3)
1950年10月9日限り 釜石西線に編入され、釜石線(二代)に線名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
釜石
→釜石
かまいし
→かまいし
貨物駅
→一般駅
※1 釜石東線
小佐野
→小佐野
こさの
→こさの
信号場
→一般駅
※1
松倉 まつくら ※1
洞泉
→洞泉
どうせん
→どうせん
信号場
→一般駅
※1
中妻
中妻
なかづま
なかづま
信号場
信号場
※2
※3
陸中大橋
→陸中大橋
りくちゅうおおはし
→りくちゅうおおはし
貨物駅
→一般駅
※1