会津線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 会津線 |
ろせんめい | あいづせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 会津若松~只見・会津若松~会津滝ノ原(1926年10月15日~1971年8月28日) 会津若松~会津高原(1971年8月29日~1987年7月15日限り) |
起点 | 会津若松・西若松(1926年10月15日~1971年8月28日) 西若松(1971年8月29日~1987年7月15日限り) |
終点 | 只見・会津滝ノ原(1926年10月15日~1971年8月28日) 会津高原(1971年8月29日~1987年7月15日限り) |
略歴 | |
---|---|
1926年10月15日 | 会津若松~会津坂下部分開業 |
1927年11月1日 | 西若松~上三寄開業 |
1928年11月20日 | 会津坂下~会津柳津延伸開業 |
1932年12月22日 | 上三寄~湯野上延伸開業 |
1934年11月1日 | 七日町駅・根岸駅・若宮駅開業(※1) |
1934年12月27日 | 湯野上~会津田島延伸開業 |
1941年10月28日 | 会津柳津~会津宮下延伸開業 |
1942年6月1日 | 会津檜原仮停車場を会津檜原駅に種別変更(※2) |
1945年6月10日~ | 若宮駅休止(※3) |
1945年6月20日~ | 七日町駅休止(※4) |
1946年6月10日 | 若宮駅再開業(※5) |
1946年6月20日 | 七日町駅再開業(※6) |
1947年9月20日 | 会津落合駅開業(※7) |
1947年12月12日 | 会津田島~荒海延伸開業 |
1951年12月1日 | 田部原駅開業(※8) |
1953年11月8日 | 荒海~会津滝ノ原延伸開業 |
1956年9月20日 | 会津宮下~会津川口延伸開業 |
1960年4月29日 | 塔のへつり仮乗降場開業(※9) |
1963年8月20日 | 全線開業 |
1965年2月1日 | 本名駅・会津越川駅・会津大塩駅・会津塩沢駅開業(※10) |
1968年10月17日 | 舟子信号場を舟子仮乗降場に種別変更(※11) |
1969年11月17日 | 塔のへつり仮乗降場廃止(※12) |
1971年8月29日 | 会津若松~只見が只見線に編入される |
1986年10月9日 | 会津滝ノ原駅を会津高原駅に駅名変更(※13) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東日本に移管。 舟子仮乗降場を舟子駅に種別変更(※14) |
1987年7月15日限り | 会津鉄道に路線譲渡。 上三寄駅を芦ノ牧温泉駅に、舟子駅を大川ダム公園駅に、桑原駅を芦ノ牧温泉南駅に、 湯野上駅を湯野上温泉駅に、楢原駅を会津下郷駅に、会津落合駅を養鱒公園駅に、 田部原駅を田島高校前駅に、荒海駅を会津荒海駅に、糸沢駅を七ヶ岳登山口駅に、 それぞれ駅名変更 |
以下のタブより選択してください。