三江線

項目
路線名 三江線(二代)
ろせんめい さんこうせん
愛称・通称名 江の川鉄道
あいしょう・つうしょうめい ごうのかわてつどう
区間 江津~三次
起点 江津
終点 三次
略歴
1975年8月31日 三江北線に三江南線を編入し、全線開業
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR西日本に移管。
長谷仮乗降場を長谷駅に種別変更(※1)
2015年8月30日 愛称を江の川鉄道とする
2018年3月31日限り 全線廃止
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
江津 ごうつ 三江線 江の川鉄道
江津本町 ごうつほんまち
千金 ちがね
川平 かわひら
川戸 かわど
田津 たづ
石見川越 いわみかわごえ
鹿賀 しかが
因原 いんばら
石見川本 いわみかわもと
木路原 きろはら
たけ
乙原 おんばら
石見梁瀬 いわみやなぜ
明塚 あかつか
粕淵 かすぶち
浜原 はまはら
沢谷 さわだに
うしお
石見松原 いわみまつばら
石見都賀 いわみつが
宇都井 うづい
伊賀和志 いかわし
口羽 くちば
江平 ごうびら
作木口 さくぎぐち
香淀 こうよど
式敷 しきじき
信木 のぶき
所木 ところぎ
船佐 ふなさ
長谷
→長谷
ながたに
→ながたに
仮乗降場
→一般駅
※1
粟屋 あわや
尾関山 おぜきやま
三次 みよし