支線Ⅰ
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | ー |
| ろせんめい | ー |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 大里~城野(1903年(月日不詳)~1904年2月11日) 大里~大蔵(1904年2月12日~1907年6月30日限り) |
| 起点 | 赤坂信号所(1903年(月日不詳)~1904年2月11日) 富野信号所(1904年2月12日~1907年6月30日限り) |
| 終点 | 南篠崎連絡所(1903年(月日不詳)~1904年2月11日) 板櫃聯絡所(1904年2月12日~1907年6月30日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1903年(月日不詳) | 赤坂信号所~北篠崎信号所部分開業 |
| 1904年2月12日 | 全線開業。 高浜信号所開業。 赤坂信号所廃止 |
| 1904年7月14日 | 高浜信号所を富野信号所に名称変更 |
| 1905年1月27日 | 仮乗降場(駅名不詳)開業 |
| 1906年(月日不詳) | 仮乗降場(駅名不詳)廃止 |
| 1907年6月30日限り | 国有化され路線譲渡 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1903年(月日不詳)~1904年2月11日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大里 | だいり | 八代線 | 支線Ⅰ | ||
| 赤坂 | あかさか | 信号所 | |||
| 支線Ⅰ | |||||
| 足立 | あだち | ||||
| 南篠崎 | みなみしのざき | 連絡所 | |||
| 豊州線 | |||||
| 城野 | じょうの |
1904年2月12日~1907年6月30日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大里 | だいり | 八代線 | 支線Ⅰ | ||
| 高浜 | たかはま | 信号所 | |||
| 支線Ⅰ | |||||
| ? | ? | 仮乗降場 | |||
| 足立 | あだち | ||||
| 紫川 | むらさきがわ | 連絡所 | |||
| 北篠崎 | きたしのざき | 連絡所 | |||
| 板櫃 | いたびつ | 連絡所 | |||
| 八代線 | |||||
| 大蔵 | おおくら |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 足立 | あだち | 短絡線 | 短絡線 | ||
| 南篠崎 | みなみしのざき | 連絡所 | |||
| 豊州線 | |||||
| 城野 | じょうの |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大蔵 | おおくら | 短絡線 | 短絡線 | ||
| 板櫃 | いたびつ | 連絡所 | |||
| 豊州線 | |||||
| 小倉 | こくら |