伊那電車軌道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 伊那電車軌道線 |
| ろせんめい | いなでんしゃきどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 辰野~高遠原 |
| 起点 | 辰野 |
| 終点 | 高遠原 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1909年12月28日 | 辰野(伊那電気軌道単独駅)~松島部分開業 |
| 1911年2月22日 | 松島~木ノ下延伸開業 |
| 1911年11月3日 | 木ノ下~御園延伸開業 |
| 1912年1月4日 | 御園~伊那北延伸開業 |
| 1912年5月11日 | 伊那北~入舟町(初代)延伸開業 |
| 1912年5月14日 | 入舟町(初代)~伊那町延伸開業 |
| 1913年12月27日 | 伊那町~宮田延伸開業 |
| 1914年10月31日 | 宮田~赤穂延伸開業 |
| 1914年12月26日 | 赤穂~伊那福岡延伸開業 |
| 1915年7月24日 | 伊那福岡~伊那福岡終点仮停留場延伸開業 |
| 1916年11月23日 | 辰野駅を西町駅に駅名変更。 西町~辰野(国有鉄道駅)延伸開業 |
| 1918年2月11日 | 伊那福岡終点仮停留場~飯島延伸開業。 伊那福岡終点仮停留場廃止 |
| 1918年7月23日 | 飯島~七久保延伸開業 |
| 1918年10月1日 | 駒ヶ原駅廃止 |
| 1918年12月12日 | 全線開業 |
| 1919年8月19日限り | 伊那電気鉄道に社名変更 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 辰野 | たつの | 伊那電車軌道線 | |||
| 辰野 | たつの | 伊那電車軌道線 | |||
| 宮木(初代) | みやき | ||||
| 新町 | しんまち | ||||
| 南新町(初代) | みなみしんまち | ||||
| 神戸下 | ごうどした | ||||
| 羽場 | はば | ||||
| 沢 | さわ | ||||
| 大出 | おいで | ||||
| 追分 | おいわけ | ||||
| 松島 | まつしま | ||||
| 木ノ下 | きのした | ||||
| 久保 | くぼ | ||||
| 塩ノ井 | しおのい | ||||
| 北殿 | きたとの | ||||
| 南殿 | みなみとの | ||||
| 田畑(初代) | たはた | ||||
| 神子柴 | みこしば | ||||
| 御園 | みその | ||||
| 山寺 | やまでら | ||||
| 伊那北 | いなきた | ||||
| 入舟町(初代) | いりふねちょう | ||||
| 伊那町 | いなまち | ||||
| 小黒 | おぐろ | ||||
| 下島 | しもじま | ||||
| 唐木 | とうのき | ||||
| 沢渡 | さわんど | ||||
| 音徳寺坂 | おんとくじさか? | ||||
| 赤木 | あかぎ | ||||
| 宮田 | みやた | ||||
| 駒ヶ原 | こまがはら | ||||
| 大田切(初代) | おおたぎり | ||||
| 赤穂 | あかほ | ||||
| 小町屋 | こまちや | ||||
| 伊那福岡 | いなふくおか | ||||
| 伊那福岡終点 | いなふくおかしゅうてん | 仮乗降場 | |||
| 田切 | たぎり | ||||
| 伊那赤坂 | いなあかさか | ||||
| 飯島 | いいじま | ||||
| 伊那本郷 | いなほんごう | ||||
| 七久保 | ななくぼ | ||||
| 高遠原(初代) | たかとおばら |