樺太東線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 樺太東線 |
| ろせんめい | からふととうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 大泊港~上敷香・落合~栄浜 |
| 起点 | 大泊港・落合 |
| 終点 | 上敷香・栄浜 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1941年4月1日 | 東海岸線に樺太鉄道を編入し開業 |
| 1941年11月15日 | 全線開業 |
| 1941年12月1日~ | 清川仮乗降場休止 |
| 1941年12月15日 | 草野駅を豊北駅に駅名変更 |
| 1943年3月31日限り | 国有化され路線譲渡。 真苫仮乗降場・茂受仮乗降場を一般駅に種別変更。 南新問駅を新問駅(二代)に駅名変更。 二ノ沢駅・南貝塚駅・新問駅(初代)・清川仮乗降場廃止 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大泊港 | おおどまりみなと | 樺太東線 | |||
| 栄町(二代) | さかえまち | ||||
| 大泊(二代) | おおどまり | ||||
| 楠渓町 | なんけいちょう | ||||
| 一ノ沢 | いちのさわ | ||||
| 二ノ沢 | にのさわ | ||||
| 三ノ沢 | さんのさわ | ||||
| 南貝塚 | みなみかいづか | ||||
| 貝塚 | かいづか | ||||
| 新場 | しんば | ||||
| 中里 | なかさと | ||||
| 豊南 | とよなみ | ||||
| 清川 | きよかわ | 仮乗降場 | |||
| 大沢 | おおさわ | ||||
| 豊原 | とよはら | ||||
| 北豊原 | きたとよはら | ||||
| 草野 | くさの | ||||
| 南小沼 | みなみこぬま | ||||
| 小沼 | こぬま | ||||
| 富岡 | とみおか | ||||
| 深雪 | みゆき | ||||
| 大谷 | おおたに | ||||
| 小谷 | こたに | ||||
| 落合 | おちあい | ||||
| 新栄浜 | しんさかえはま | ||||
| 白鳥湖 | はくちょうこ | ||||
| 相浜 | あいはま | ||||
| 富浜 | とみはま | ||||
| 白浜 | しらはま | ||||
| 小田寒 | おださむ | ||||
| 真苫 | まとま | 仮乗降場 | |||
| 保呂 | ほろ | ||||
| 白浦 | しらうら | ||||
| 真縫 | まぬい | ||||
| 三浦峠 | みうらとうげ | 信号場 | |||
| 近幌 | ちかほろ | ||||
| 蛯毛 | えびけ | 信号場 | |||
| 白石沢 | しろいしざわ | ||||
| 馬群潭 | まぐんたん | ||||
| 帆矢向 | ほやんげ | 信号場 | |||
| 南沢 | みなみさわ | 信号場 | |||
| 元泊 | もとどまり | ||||
| 樫保 | かしほ | ||||
| 北樫保 | きたかしほ | ||||
| 幌内保 | ほろないぽ | ||||
| 東礼文 | ひがしれぶん | ||||
| 遠古丹 | えんこたん | ||||
| 知取 | しるとる | ||||
| 柵丹 | さくたん | ||||
| 大鵜取 | おおうとる | ||||
| 茂受 | もうけ | 仮乗降場 | |||
| 南新問 | みなみにいとい | ||||
| 新問(初代) | にいとい | ||||
| 泊岸 | とまりきし | ||||
| 内路 | ないろ | ||||
| 床佐 | とこさ | ||||
| 敷香 | しくか | ||||
| 中敷香 | なかしくか | ||||
| 江須 | えす | ||||
| 上敷香 | かみしくか |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 落合 | おちあい | 支線 | |||
| 栄浜 | さかえはま |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 栄浜 | さかえはま | 貨物支線 | |||
| 栄浜海岸 | さかえはまかいがん | 貨物駅 |