川上線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 川上線 |
| ろせんめい | かわかみせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 豊原~奥川上(1914年4月10日~1922年9月30日) 豊原~川上炭山(1922年10月1日~1943年3月31日限り) |
| 起点 | 小沼 |
| 終点 | 奥川上(1914年4月10日~1922年9月30日) 川上炭山(1922年10月1日~1943年3月31日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1914年4月10日 | 小沼~奥川上部分開業 |
| 1922年10月1日 | 三井鉱山専用鉄道を借上げ。 川上温泉駅開業 |
| 1925年2月4日 | 三井鉱山専用鉄道編入 |
| 1925年6月20日 | 北豊原信号場開業 |
| 1928年12月1日 | 北豊原信号場を一般駅に種別変更 |
| 1936年2月11日 | 南小沼駅開業 |
| 1941年4月1日 | 川上駅を本川上駅に、 川上温泉駅を丸山駅に駅名変更 |
| 1941年12月15日 | 草野駅を豊北駅に駅名変更 |
| 1943年3月31日限り | 国有化され路線譲渡 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1914年4月10日~1922年9月30日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊原 | とよはら | 東海岸線 | 川上線 | ||
| 草野 | くさの | ||||
| 小沼 | こぬま | ||||
| 川上線 | |||||
| 川上 | かわかみ | ||||
| 奥川上 | おくかわかみ |
1922年10月1日~1943年3月31日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊原 | とよはら | 東海岸線 →樺太東線 | 川上線 | ||
| 北豊原 | きたとよはら | 信号場 | |||
| 草野 | くさの | ||||
| 南小沼 | みなみこぬま | ||||
| 小沼 | こぬま | ||||
| 川上線 | |||||
| 川上 | かわかみ | ||||
| 川上温泉 | かわかみおんせん | ||||
| 奥川上 | おくかわかみ | ||||
| 中山 | なかやま | ||||
| 川上炭山 | かわかみたんざん |