玉川線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 玉川線 |
| ろせんめい | たまがわせん |
| 愛称・通称名 | 玉電 玉川線(渋谷~二子玉川園) 溝ノ口線(二子読売園~溝ノ口) 下高井戸線(三軒茶屋~下高井戸) 砧線(二子玉川園~砧本村) |
| あいしょう・つうしょうめい | たまでん たまがわせん(渋谷~二子玉川園) みぞのくちせん(二子読売園~溝ノ口) しもたかいどせん(三軒茶屋~下高井戸) きぬたせん(二子玉川園~砧本村) |
| 区間 | 渋谷~溝ノ口・三軒茶屋~下高井戸・二子読売園~砧 (1942年5月1日~1943年6月30日) 渋谷〜二子玉川園・三軒茶屋~下高井戸・二子玉川園〜砧本村 (1943年7月1日~1969年5月10日限り) |
| 起点 | 渋谷・三軒茶屋・二子読売園 (1942年5月1日~1943年6月30日) 渋谷・三軒茶屋・二子玉川園 (1943年7月1日~1969年5月10日限り) |
| 終点 | 溝ノ口・下高井戸・砧 (1942年5月1日~1943年6月30日) 二子玉川園・下高井戸・砧本村 (1943年7月1日~1969年5月10日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1942年5月1日 | 東京横浜電鉄(二代)から社名変更し全線開業 |
| 1942年12月16日 | 上通駅を臨時駅から一般駅に種別変更? 道玄坂上駅・大坂上駅廃止 |
| 1943年6月30日限り | 二子読売園~溝ノ口が大井町線(初代)に編入される |
| 1943年7月1日~ | 宮ノ坂駅(初代)・中耕地駅(初代)・大蔵駅休止 |
| 1943年11月11日 | 宮ノ坂駅(初代)・中耕地駅(初代)・大蔵駅廃止 |
| 1944年10月20日 | 二子読売園駅を二子玉川駅に駅名変更 |
| 1945年7月15日 | 宮ノ坂駅(二代)開業。 豪徳寺前駅廃止 |
| ?(年月日不詳) | 玉電池尻駅・真中駅再開業 |
| 1946年6月10日 | 中耕地駅(二代)開業 |
| 1949年9月1日 | 玉電松原駅開業。 六所神社前駅・七軒町駅廃止 |
| 1952年4月1日 | 弦巻駅を新町駅(二代)に駅名変更 |
| 1954年8月1日 | 二子玉川駅を二子玉川園駅に駅名変更 |
| 1961年2月1日 | 砧駅を砧本村駅に駅名変更 |
| 1966年1月20日 | 宮ノ阪駅(二代)を宮の坂駅に駅名変更 |
| 1969年5月10日限り | 三軒茶屋〜下高井戸を世田谷線に線名変更。 玉電若林駅を若林駅に、玉電山下駅を山下駅に、 玉電松原駅を松原駅に駅名変更。 渋谷〜二子玉川園・二子玉川園〜砧本村廃止 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1942年5月1日~1943年6月30日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 渋谷 | しぶや | 玉川線 | 玉電 玉川線 | ||
| 道玄坂上 | どうげんざかうえ | ||||
| 上通 | かみどおり | 臨時駅 | |||
| 大坂上 | おおさかうえ | ||||
| 大橋 | おおはし | ||||
| 玉電池尻 | たまでんいけじり | ||||
| 三宿 | みしゅく | ||||
| 三軒茶屋 | さんげんぢゃや | ||||
| 玉電中里 | たまでんなかざと | ||||
| 上馬 | かみうま | ||||
| 真中 | まなか | ||||
| 駒沢 | こまざわ | ||||
| 弦巻 | つるまき | ||||
| 桜新町(初代) | さくらしんまち | ||||
| 用賀(初代) | ようが | ||||
| 玉電瀬田 | たまでんせた | ||||
| 二子読売園 | ふたこよみうりえん | ||||
| 溝ノ口線 | |||||
| 二子新地前 | ふたこしんちまえ | ||||
| 高津 | たかつ | ||||
| 溝ノ口 | みぞのくち |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 三軒茶屋 | さんげんぢゃや | 玉川線 | 玉電 下高井戸線 | ||
| 西太子堂 | にしたいしどう | ||||
| 玉電若林 | たまでんわかばやし | ||||
| 松陰神社前 | しょういんじんじゃまえ | ||||
| 世田谷(二代) | せたがや | ||||
| 上町 | かみまち | ||||
| 豪徳寺前 | ごうとくじまえ | ||||
| 宮ノ坂(初代) | みやのさか | ||||
| 玉電山下 | たまでんやました | ||||
| 六所神社前 | ろくしょじんじゃまえ | ||||
| 七軒町 | しちけんちょう | ||||
| 下高井戸 | しもたかいど |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 二子読売園 | ふたこよみうりえん | 玉川線 | 玉電 砧線 | ||
| 中耕地(初代) | なかこうち | ||||
| 吉沢 | よしざわ | ||||
| 大蔵 | おおくら | ||||
| 砧 | きぬた |
1943年7月1日~1969年5月10日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 渋谷 | しぶや | 玉川線 | 玉電 | ||
| 上通 | かみどおり | ||||
| 大橋 | おおはし | ||||
| 玉電池尻 | たまでんいけじり | ||||
| 三宿 | みしゅく | ||||
| 三軒茶屋 | さんげんぢゃや | ||||
| 玉電中里 | たまでんなかざと | ||||
| 上馬 | かみうま | ||||
| 真中 | まなか | ||||
| 駒沢 | こまざわ | ||||
| 弦巻 | つるまき | ||||
| 桜新町(初代) | さくらしんまち | ||||
| 用賀(初代) | ようが | ||||
| 玉電瀬田 | たまでんせた | ||||
| 二子読売園 | ふたこよみうりえん |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 三軒茶屋 | さんげんぢゃや | 玉川線 | 玉電 下高井戸線 | ||
| 西太子堂 | にしたいしどう | ||||
| 玉電若林 | たまでんわかばやし | ||||
| 松陰神社前 | しょういんじんじゃまえ | ||||
| 世田谷(二代) | せたがや | ||||
| 上町 | かみまち | ||||
| 豪徳寺前 | ごうとくじまえ | ||||
| 宮ノ坂(二代) | みやのさか | ||||
| 宮ノ坂(初代) | みやのさか | ||||
| 玉電山下 | たまでんやました | ||||
| 六所神社前 | ろくしょじんじゃまえ | ||||
| 玉電松原 | たまでんまつばら | ||||
| 七軒町 | しちけんちょう | ||||
| 下高井戸 | しもたかいど |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 二子読売園 | ふたこよみうりえん | 玉川線 | 玉電 砧線 | ||
| 中耕地(初代) | なかこうち | ||||
| 中耕地(二代) | なかこうち | ||||
| 吉沢 | よしざわ | ||||
| 大蔵 | おおくら | ||||
| 砧 | きぬた |