五日市鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 五日市鉄道線 |
| ろせんめい | いつかいちてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 立川~武蔵五日市・武蔵増戸~武蔵岩井 |
| 起点 | 立川・武蔵増戸 |
| 終点 | 武蔵五日市・武蔵岩井 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1925年4月21日 | 拝島仮停車場~五日市部分開業 |
| 1925年5月15日 | 拝島仮停車場~拝島延伸開業。 拝島仮停車場廃止 |
| 1925年5月15日 | 増戸駅を武蔵増戸駅に駅名変更 |
| 1925年6月1日 | 五日市駅を武蔵五日市駅に駅名変更 |
| 1925年9月20日 | 武蔵五日市~武蔵岩井開業 |
| 1926年7月1日 | 多摩川駅開業 |
| 1930年4月4日? | 病院前駅開業 |
| 1930年7月13日 | 全線開業 |
| 1931年5月28日 | 熊川駅開業 |
| 1931年5月29日? | 武蔵田中駅開業 |
| 1931年12月8日 | 武蔵田中~拝島多摩川開業。 多摩川駅を武蔵多摩川駅に駅名変更 |
| 1940年10月2日限り | 南武鉄道に路線譲渡。 線名を五日市線とする。 武蔵多摩川駅廃止 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 立川 | たちかわ | 五日市鉄道線 | |||
| 武蔵上ノ原 | むさしうえのはら | ||||
| 郷地 | ごうち | ||||
| 武蔵福島 | むさしふくしま | ||||
| 南中神 | みなみなかがみ | ||||
| 宮沢 | みやざわ | ||||
| 大神 | おおがみ | ||||
| 武蔵田中 | むさしたなか | ||||
| 南拝島 | みなみはいじま | ||||
| 拝島 | はいじま | 五日市鉄道線 | |||
| 拝島 | はいじま | 仮乗降場 | 五日市鉄道線 | ||
| 熊川 | くまがわ | ||||
| 多摩川 | たまがわ | 貨物駅 | |||
| 東秋留 | ひがしあきる | ||||
| 西秋留 | にしあきる | ||||
| 病院前 | びょういんまえ | ||||
| 増戸 | ますこ | ||||
| 五日市 | いつかいち |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 武蔵五日市 | むさしいつかいち | 支線 | |||
| 大久野 | おおくの | ||||
| 武蔵岩井 | むさしいわい |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 武蔵田中 | むさしたなか | 貨物支線 | |||
| 拝島多摩川 | はいじまたまがわ | 貨物駅 |
武蔵増戸駅・武蔵五日市駅・大久野駅・武蔵岩井駅の配置は、以下のとおりである。
武蔵五日市駅を出発した支線列車は、三内信号扱所でスイッチバックし大久野駅へ進む。
![]()
略歴へ戻る