吉野鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 吉野鉄道線 |
| ろせんめい | よしのてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 畝傍~吉野 |
| 起点 | 畝傍 |
| 終点 | 吉野 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1913年5月31日 | 吉野軽便鉄道から社名変更し開業 |
| 1923年12月5日 | 吉野口~橿原神宮前(初代)延伸開業 |
| 1924年2月7日 | 薬水駅開業 |
| 1924年5月11日 | 福神駅開業 |
| 1924年11月1日 | 橿原神宮前(初代)~畝傍延伸開業 |
| 1927年7月1日 | 越部駅開業 |
| 1928年3月25日 | 全線開業。 吉野駅(初代)を六田駅に駅名変更 |
| 1928年10月15日 | 小房駅開業 |
| 1929年3月29日 | 久米寺駅開業 |
| 1929年3月31日 | 橘寺駅・大阿太駅開業 |
| 1929年7月31日限り | 大阪電気軌道に路線譲渡。 線名を吉野線とする |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 畝傍 | うねび | 吉野鉄道線 | |||
| 小房 | おうさ | ||||
| 橿原神宮前(初代) | かしはらじんぐうまえ | 吉野鉄道線 | |||
| 久米寺 | くめでら | ||||
| 岡寺 | おかでら | ||||
| 橘寺 | たちばなでら | ||||
| 壺阪山 | つぼさかやま | ||||
| 市尾 | いちお | ||||
| 葛 | くず | ||||
| 吉野口 | よしのぐち | 吉野鉄道線 | |||
| 薬水 | くすりみず | ||||
| 福神 | ふくがみ | ||||
| 大阿太 | おおあだ | ||||
| 下市口 | しもいちぐち | ||||
| 越部 | こしべ | ||||
| 吉野(初代) | よしの | ||||
| 大和上市 | やまとかみいち | ||||
| 吉野神宮 | よしのじんぐう | ||||
| 吉野(二代) | よしの |
現在の近鉄橿原線・南大阪線・吉野線の、橿原神宮前駅付近における変遷は以下の動画のとおりである。