信貴生駒電鉄線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 信貴生駒電鉄線 |
| ろせんめい | しぎいこまでんてつせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 王寺~生駒・枚方東口~私市(1925年11月6日~1939年4月30日) 王寺~生駒(1939年5月1日~1964年9月30日限り) |
| 起点 | 王寺・枚方東口(1925年11月6日~1939年4月30日) 王寺(1939年5月1日~1964年9月30日限り) |
| 終点 | 生駒・私市(1925年11月6日~1939年4月30日) 生駒(1939年5月1日~1964年9月30日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1925年11月6日 | 信貴生駒電気鉄道から路線譲渡され開業 |
| 1926年10月21日 | 山下~元山上口延伸開業 |
| 1926年11月1日 | 竜田川駅開業 |
| 1926年12月28日 | 元山上口~仮新生駒延伸開業 |
| 1927年4月1日 | 仮新生駒~生駒延伸開業。 菜畑駅開業。 仮新生駒駅廃止 |
| 1927年9月21日 | 茸山駅開業 |
| 1929年7月10日 | 全線開業 |
| 1930年10月21日 | 河内森駅開業 |
| 1930年12月19日 | 竜田川駅を臨時駅から一般駅に種別変更 |
| 1935年12月2日 | 信貴電磐船駅開業 |
| 1938年11月1日 | 星ヶ丘駅開業 |
| 1939年4月30日限り | 枚方東口~私市を交野電気鉄道に路線譲渡 |
| 1951年9月10日 | 山下駅を信貴山口駅に駅名変更。 茸山駅を臨時駅から一般駅に種別変更し、東山駅に駅名変更 |
| 1951年11月20日 | 勢野北口駅開業 |
| 1956年9月10日 | 信貴山口駅を信貴山下駅に駅名変更 |
| 1964年9月30日限り | 近畿日本鉄道に路線譲渡 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1925年11月6日~1939年4月30日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 王寺 | おうじ | 信貴生駒電鉄線 | |||
| 山下 | やました | ||||
| 竜田川 | たつたがわ | 臨時駅 | |||
| 平群 | へぐり | ||||
| 元山上口 | もとさんじょうぐち | ||||
| 茸山 | たけやま | 臨時駅 | |||
| 南生駒 | みなみいこま | ||||
| 一分 | いちぶ | ||||
| 菜畑 | なばた | ||||
| 仮新生駒 | かりしんいこま | 仮乗降場 | |||
| 生駒 | いこま |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 枚方東口 | ひらかたひがしぐち | 信貴生駒電鉄線 | |||
| 星ヶ丘 | ほしがおか | ||||
| 村野 | むらの | ||||
| 郡津 | こうづ | ||||
| 交野 | かたの | ||||
| 信貴電磐船 | しぎでんいわふね | ||||
| 河内森 | かわちもり | ||||
| 私市 | きさいち |
1939年5月1日~1964年9月30日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 王寺 | おうじ | 信貴生駒電鉄線 | |||
| 山下 | やました | ||||
| 勢野北口 | せやきたぐち | ||||
| 竜田川 | たつたがわ | ||||
| 平群 | へぐり | ||||
| 元山上口 | もとさんじょうぐち | ||||
| 茸山 | たけやま | 臨時駅 | |||
| 南生駒 | みなみいこま | ||||
| 一分 | いちぶ | ||||
| 菜畑 | なばた | ||||
| 生駒 | いこま |