北総・公団線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 北総・公団線 | 
| ろせんめい | ほくそう・こうだんせん | 
| 愛称・通称名 | ー | 
| あいしょう・つうしょうめい | ー | 
| 区間 | 京成高砂~千葉ニュータウン中央・北初富~新鎌ヶ谷 (1988年4月1日~1992年7月7日) 京成高砂~印旛日本医大 (1992年7月8日~2004年6月30日限り)  | 
| 起点 | 京成高砂・北初富(1988年4月1日~1992年7月7日) 京成高砂(1992年7月8日~2004年6月30日限り)  | 
| 終点 | 千葉ニュータウン中央・新鎌ヶ谷 (1988年4月1日~1992年7月7日) 印旛日本医大 (1992年7月8日~2004年6月30日限り)  | 
| 略歴 | |
|---|---|
| 1988年4月1日 | 北総線に 住宅・都市整備公団 千葉ニュータウン線を編入し開業  | 
| 1991年3月31日 | 新鎌ヶ谷信号場を一般駅に種別変更。 新鎌ヶ谷~京成高砂開業  | 
| 1992年7月7日限り | 北初富~新鎌ヶ谷廃止 | 
| 1995年4月1日 | 千葉ニュータウン中央~印西牧の原延伸開業 | 
| 2000年7月22日 | 全線開業 | 
| 2004年6月30日限り | 北総鉄道(二代)に社名変更 | 
以下の▲をクリックすると展開します
 また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1988年4月1日~1992年7月7日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 北初富 | きたはつとみ | 北総・公団線 | |||
| 新鎌ヶ谷 | しんかまがや | 信号場 | |||
| 西白井 | にししろい | ||||
| 白井 | しろい | ||||
| 小室 | こむろ | ||||
| 千葉ニュータウン中央 | ちばにゅーたうんちゅうおう | 
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 新鎌ヶ谷 | しんかまがや | 北総・公団線 | |||
| 大町 | おおまち | ||||
| 松飛台 | まつひだい | ||||
| 東松戸 | ひがしまつど | ||||
| 秋山 | あきやま | ||||
| 北国分 | きたこくぶん | ||||
| 矢切 | やぎり | ||||
| 新柴又 | しんしばまた | ||||
| 京成高砂 | けいせいたかさご | 
1992年7月8日~2004年6月30日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 京成高砂 | けいせいたかさご | 北総・公団線 | |||
| 新柴又 | しんしばまた | ||||
| 矢切 | やぎり | ||||
| 北国分 | きたこくぶん | ||||
| 秋山 | あきやま | ||||
| 東松戸 | ひがしまつど | ||||
| 松飛台 | まつひだい | ||||
| 大町 | おおまち | ||||
| 新鎌ヶ谷 | しんかまがや | ||||
| 西白井 | にししろい | ||||
| 白井 | しろい | ||||
| 小室 | こむろ | ||||
| 千葉ニュータウン中央 | ちばにゅーたうんちゅうおう | ||||
| 印西牧の原 | いんざいまきのはら | ||||
| 印旛日本医大 | いんばにほんいだい |