富山電気鉄道線

目次
項目
路線名富山電気鉄道線
ろせんめいとやまでんきてつどうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間滑川~立山(1931年3月20日~1931年8月14日)
電鉄富山~上市・寺田~五百石・滑川~立山(1931年8月15日~1931年11月5日)
電鉄富山~滑川・寺田~立山・上市口~五百石(1931年11月5日~1932年12月19日)
電鉄富山~電鉄魚津・寺田~立山(1932年12月20日~1936年8月17日)
電鉄富山~西三日市・寺田~岩峅寺(1936年8月18日~1940年3月26日)
電鉄富山~西三日市・寺田~岩峅寺・三日市~石田港(1940年3月27日~1940年5月31日)
電鉄富山~西三日市・寺田~岩峅寺(1940年6月1日~1942年12月31日限り)
起点滑川(1931年3月20日~1931年8月14日)
電鉄富山・寺田・滑川(1931年8月15日~1931年11月5日)
電鉄富山・寺田・上市口(1931年11月5日~1932年12月19日)
電鉄富山・寺田(1932年12月20日~1940年3月26日)
電鉄富山・寺田・三日市(1940年3月27日~1940年5月31日)
電鉄富山・寺田(1940年6月1日~1942年12月31日限り)
終点立山(1931年3月20日~1931年8月14日)
上市・五百石・立山(1931年8月15日~1931年11月5日)
滑川・五百石・立山(1931年11月5日~1932年12月19日)
電鉄魚津・立山(1932年12月20日~1936年8月17日)
西三日市・岩峅寺(1936年8月18日~1940年3月26日)
西三日市・岩峅寺・石田港(1940年3月27日~1940年5月31日)
西三日市・岩峅寺(1940年6月1日~1942年12月31日限り)

 

略歴
1931年3月20日立山鉄道から路線譲渡され開業
1931年8月15日富山田地方~上市仮駅・寺田(二代)~五百石開業。
寺田駅(初代)を沢端駅に駅名変更
1931年9月1日西新庄駅・経田駅(初代)開業
1931年10月1日浦田駅を稚子塚駅(初代)に駅名変更
1931年10月3日富山田地方~電鉄富山延伸開業
1931年11月6日上市仮停車場を一般駅に種別変更。
上市(二代)~新宮川延伸開業。
水橋口~滑川新線切換。
本滑川駅開業。
上市(初代)~新宮川廃止。
上市駅(初代)を上市駅(二代)と統合。
晒屋駅廃止
1931年11月7日上市駅(二代)を上市口駅に駅名変更。
上市口~上市(三代)延伸開業。
島村駅・大永田駅開業
1932年3月22日本滑川駅を中滑川駅に駅名変更
1932年12月19日限り上市口~五百石廃止
1933年4月1日稲荷鉱泉駅開業
1935年12月14日滑川~早月延伸開業
1936年6月5日早月~電鉄魚津延伸開業
1936年8月18日沢中山~岩峅寺開業。
沢中山~立山(初代)廃止
1936年8月21日電鉄魚津~魚津延伸開業
?(年月日不詳)経田駅(初代)を相ノ木駅(初代)に駅名変更
1936年10月1日全線開業
1936年12月26日下段駅開業
1937年3月30日道下駅開業
1937年9月9日?泉駅を越中泉駅に駅名変更
?(年月日不詳)石田信号所開業
1937年5月31日石田第二信号所開業
1940年3月27日黒部鉄道線三日市~石田港を編入
1940年5月31日限り三日市~石田港廃止
1940年6月1日石田第二信号所を一般駅に種別変更し、
電鉄石田駅に駅名変更。
石田信号所廃止
1942年10月31日稲荷鉱泉駅・西新庄駅・稚子塚駅(初代)廃止
?(年月日不詳)大永田駅廃止
1942年12月31日限り越中鉄道加越鉄道黒部鉄道富山県営鉄道・富山市営軌道と合併し、
富山地方鉄道に社名変更。
電鉄富山~西三日市を本線、寺田(二代)~岩峅寺を五百石線とする

 

以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます

1931年3月20日~1931年8月14日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
滑川なめりかわ富山電気鉄道線
晒屋さらしや
水橋口みずはしぐち
西加積にしかづみ
中加積なかかづみ
新宮川しんみやかわ
上市(初代)かみいち
大岩口おおいわぐち
弓庄ゆみしょう
寺田(初代)てらだ
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
立山(初代)たてやま

略歴へ戻る
 

1931年8月15日~1931年11月5日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
富山田地方とやまでんじがた富山電気鉄道線
稲荷町いなりまち
東新庄ひがししんじょう
越中三郷えっちゅうさんごう
越中舟橋えっちゅうふなはし
寺田(二代)てらだ
いずみ
上市かみいち仮乗降場

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
寺田(二代)てらだ富山電気鉄道線
浦田うらだ
田添たぞえ
五百石ごひゃくこく

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
滑川なめりかわ富山電気鉄道線
晒屋さらしや
水橋口みずはしぐち
西加積にしかづみ
中加積なかかづみ
新宮川しんみやかわ
上市(初代)かみいち
大岩口おおいわぐち
弓庄ゆみしょう
沢端さわはた
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
立山たてやま

略歴へ戻る
 

1931年11月6日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
電鉄富山でんてつとやま富山電気鉄道線
富山田地方とやまでんじがた
稲荷町いなりまち
西新庄にししんじょう
東新庄ひがししんじょう
越中三郷えっちゅうさんごう
越中舟橋えっちゅうふなはし
寺田(二代)てらだ
いずみ
経田(初代)きょうでん
上市(二代)かみいち
新宮川しんみやかわ
中加積なかかづみ
西加積にしかづみ
水橋口みずはしぐち
本滑川ほんなめりかわ
滑川なめりかわ

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
寺田(二代)てらだ富山電気鉄道線
稚子塚(初代)ちごづか
田添たぞえ
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
立山(初代)たてやま

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
上市(二代)かみいち富山電気鉄道線
大岩口おおいわぐち
弓庄ゆみしょう
沢端さわはた
五百石ごひゃくこく

略歴へ戻る
 

1931年11月7日~1936年8月17日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
電鉄富山でんてつとやま富山電気鉄道線
富山田地方とやまでんじがた
稲荷町いなりまち
西新庄にししんじょう
東新庄ひがししんじょう
島村しまむら
越中三郷えっちゅうさんごう
越中舟橋えっちゅうふなはし
寺田(二代)てらだ
いずみ
経田(初代)きょうでん
上市口かみいちぐち
上市(三代)かみいち
上市口かみいちぐち
新宮川しんみやかわ
大永田おながた
中加積なかかづみ
西加積にしかづみ
水橋口みずはしぐち
本滑川ほんなめりかわ
滑川なめりかわ

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
寺田(二代)てらだ富山電気鉄道線
稚子塚(初代)ちごづか
田添たぞえ
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
立山(初代)たてやま

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
上市口かみいちぐち富山電気鉄道線
大岩口おおいわぐち
弓庄ゆみしょう
沢端さわはた
五百石ごひゃくこく

略歴へ戻る
 

1936年8月18日~1940年3月26日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
電鉄富山でんてつとやま富山電気鉄道線
富山田地方とやまでんじがた
稲荷鉱泉いなりこうせん
稲荷町いなりまち
西新庄にししんじょう
東新庄ひがししんじょう
島村しまむら
越中三郷えっちゅうさんごう
越中舟橋えっちゅうふなはし
寺田(二代)てらだ
いずみ
経田(初代)きょうでん
上市口かみいちぐち
上市(三代)かみいち
上市口かみいちぐち
新宮川しんみやかわ
大永田おながた
中加積なかかづみ
西加積にしかづみ
水橋口みずはしぐち
中滑川なかなめりかわ
滑川なめりかわ
浜加積はまかづみ
早月はやつき
西魚津にしうおづ
電鉄魚津でんてつうおづ

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
寺田(二代)てらだ富山電気鉄道線
稚子塚(初代)ちごづか
田添たぞえ
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
岩峅寺いわくらじ

略歴へ戻る
 

1940年3月27日~1942年12月31日限り
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
電鉄富山でんてつとやま富山電気鉄道線
富山田地方とやまでんじがた
稲荷鉱泉いなりこうせん
稲荷町いなりまち
西新庄にししんじょう
東新庄ひがししんじょう
島村しまむら
越中三郷えっちゅうさんごう
越中舟橋えっちゅうふなはし
寺田(二代)てらだ
いずみ
相ノ木(初代)あいのき
上市口かみいちぐち
上市(三代)かみいち
上市口かみいちぐち
新宮川しんみやかわ
大永田おながた
中加積なかかづみ
西加積にしかづみ
水橋口みずはしぐち
中滑川なかなめりかわ
滑川なめりかわ
浜加積はまかづみ
早月はやつき
西魚津にしうおづ
電鉄魚津でんてつうおづ
魚津うおづ
道下みちした
経田(二代)きょうでん
石田第二いしだだいに信号所
石田いしだ信号所
西三日市にしみっかいち

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
寺田(二代)てらだ富山電気鉄道線
稚子塚(初代)ちごづか
田添たぞえ
五百石ごひゃくこく
榎町えのきまち
下段しただん
釜ヶ淵かまがふち
沢中山さわなかやま
岩峅寺いわくらじ

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
三日市みっかいち富山電気鉄道線石田線
石田港線
堀切ほりきり
生地口いくじぐち
石田港いしだこう

略歴へ戻る
 


相ノ木駅・上市口駅・上市駅・新宮川駅の位置関係は、以下の図のとおりである。

略歴へ戻る