藤原線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 藤原線 |
| ろせんめい | ふじわらせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 新今市~新藤原・高徳~天頂(1921年6月6日~1929年10月21日) 下今市~矢板・新高徳~新藤原(1929年10月22日~1943年4月30日限り) |
| 起点 | 新今市・高徳(1921年6月6日~1929年10月21日) 下今市・新高徳(1929年10月22日~1943年4月30日限り) |
| 終点 | 新藤原・天頂(1921年6月6日~1929年10月21日) 矢板・新藤原(1929年10月22日~1943年4月30日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1921年6月6日 | 下野軌道から社名変更し全線開業 |
| 1922年3月19日 | 大原駅を下原駅に、下滝駅を大滝駅に、 藤原駅を新藤原駅に駅名変更。 中岩駅廃止? |
| 1924年3月1日 | 高徳~天頂開業 |
| 1924年11月11日 | 小佐越前駅開業 |
| 1927年2月19日 | 大滝駅を鬼怒川温泉駅に駅名変更 |
| 1927年11月(日付不詳) | 大谷向駅(初代)廃止 |
| 1929年7月7日 | 小倉町駅開業 |
| 1929年10月22日 | 全線開業。 高徳駅を新高徳駅に駅名変更。 新今市~大桑廃止。 新今市駅・小倉町駅廃止 |
| 1930年4月1日 | 長峰荷扱所開業 |
| 1930年6月10日 | 西船生駅開業。 船生新田駅廃止? |
| 1930年7月6日 | 鬼怒大瀞駅開業。 小佐越前駅を小佐越駅に駅名変更 |
| 1931年3月1日 | 大谷向駅(二代)開業 |
| 1933年1月1日 | 下原駅を鬼怒立岩駅に駅名変更 |
| 1939年(月日不詳) | 鬼怒川公園駅開業 |
| 1943年4月30日限り | 東武鉄道に路線譲渡。 下今市~新藤原を鬼怒川線、新高徳~矢板を矢板線とする |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1921年6月6日~1929年10月21日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新今市 | しんいまいち | 藤原線 | |||
| 小倉町 | おぐらちょう | ||||
| 大谷向(初代) | だいやむこう | ||||
| 大桑 | おおくわ | ||||
| 中岩 | なかいわ | ||||
| 高徳 | たかとく | ||||
| 小佐越前 | こさごえまえ | ||||
| 大原 | おおはら | ||||
| 下滝 | しもたき | ||||
| 藤原 | ふじわら |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 高徳 | たかとく | 支線 | |||
| 船生新田 | ふにゅうしんでん | ||||
| 船生 | ふにゅう | ||||
| 天頂 | てんちょう |
1929年10月22日~1943年4月30日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 下今市 | しもいまいち | 藤原線 | |||
| 大谷向(二代) | だいやむこう | ||||
| 大桑 | おおくわ | ||||
| 新高徳 | しんたかとく | ||||
| 船生新田 | ふにゅうしんでん | ||||
| 西船生 | にしふにゅう | ||||
| 船生 | ふにゅう | ||||
| 長峰 | ながみね | 貨物駅 | |||
| 天頂 | てんちょう | ||||
| 芦場 | よしば | ||||
| 玉生 | たまにゅう | ||||
| 柄堀 | からほり | ||||
| 幸岡 | こうおか | ||||
| 矢板 | やいた |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新高徳 | しんたかとく | 藤原線 | |||
| 鬼怒大瀞 | きぬおおとろ | ||||
| 小佐越前 | こさごえまえ | ||||
| 下原 | しもはら | ||||
| 鬼怒川温泉 | きぬがわおんせん | ||||
| 鬼怒川公園 | きぬがわこうえん | ||||
| 新藤原 | しんふじわら |