古町支線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 古町支線 |
ろせんめい | ふるまちしせん |
愛称・通称名 | 長崎電軌 長崎電鉄 長崎市電 |
あいしょう・つうしょうめい | ながさきでんき ながさきでんてつ ながさきしでん |
区間 | 長崎駅前~古町(1919年12月25日~1954年2月28日) 長崎駅前~公会堂前(1954年3月1日~1984年3月) |
起点 | 長崎駅前 |
終点 | 古町(1919年12月25日~1954年2月28日) 公会堂前(1954年3月1日~1984年3月) |
略歴 | |
---|---|
1919年12月25日 | 長崎駅前~桜町(初代)部分開業 |
1920年7月9日 | 全線開業 |
1921年(月日不詳) | 豊後町駅を小川町駅(初代)に駅名変更 |
1944年1月(日付不詳) | 恵美須町駅廃止 |
1945年8月9日~ | 原子爆弾投下により全線休止 |
1946年1月11日 | 全線再開業 |
1954年3月1日 | 全線新線切換。 小川町駅(二代)・桶屋町駅開業。 小川町駅(初代)・桜町駅(初代)・古町駅廃止 |
1963年3月(日付不詳) | 桶屋町駅を公会堂前駅に駅名変更 |
1966年9月20日 | 小川町駅(二代)を桜町駅(二代)に駅名変更 |
1984年3月?(年月日不詳) | 桜町支線に線名変更 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1919年12月25日~1954年2月28日
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
長崎駅前 | ながさきえきまえ | 古町支線 | 長崎電軌 長崎電鉄 長崎市電 | ||
恵美須町 | えびすまち | ||||
豊後町 | ぶんごまち | ||||
桜町(初代) | さくらまち | ||||
古町 | ふるまち |
1954年3月1日~1984年3月
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
長崎駅前 | ながさきえきまえ | 古町支線 | 長崎電軌 長崎電鉄 長崎市電 | ||
小川町(二代) | おがわまち | ||||
桶屋町 | おけやまち |