摂津鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 摂津鉄道線 |
| ろせんめい | せっつてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 尼ヶ崎~池田 |
| 起点 | 尼ヶ崎 |
| 終点 | 池田 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1893年12月12日?(年月日不詳) | 川辺馬車鉄道から路線譲渡され全線開業 |
| 1894年3月(月日不詳) | 大物駅・塚口駅・伊丹南口駅再開業 |
| 1897年2月15日限り | 阪鶴鉄道に路線譲渡 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 尼ヶ崎 | あまがさき | 摂津鉄道線 | |||
| 大物 | だいもつ | ||||
| 長洲(北) | ながす | ||||
| 長洲(南) | ながす | ||||
| 塚口 | つかぐち | ||||
| 伊丹南口 | いたみみなみぐち | ||||
| 伊丹 | いたみ | ||||
| 池田 | いけだ |
長洲駅(北)、長洲駅(南)及び国鉄東海道線の配置は、以下の図のとおりである。
青塗部分で摂津鉄道線と東海道線は平面交差している。
この間を乗客は徒歩連絡し、貨物は貨車手押しに限り通過可能である。
![]()
略歴へ戻る