越前電気鉄道線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 越前電気鉄道線 |
ろせんめい | えちぜんでんきてつどうせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 福井~大野三番 |
起点 | 福井 |
終点 | 大野三番 |
略歴 | |
---|---|
1914年2月11日 | 新福井~市荒川部分開業 |
1914年3月11日 | 市荒川~勝山延伸開業。 観音町駅開業 |
1914年4月10日 | 勝山~大野口延伸開業 |
1914年9月1日 | 志比口駅を福井口駅に駅名変更 |
1915年5月13日 | 追分口駅開業 |
1916年4月11日 | 新保駅開業 |
1916年8月21日 | 保田駅開業 |
1918年9月1日 | 大野口~大野三番延伸開業。 嵭崎駅開業。 大野口駅を一般駅から貨物駅に種別変更 |
1919年6月1日 | 越前島橋駅開業 |
1920年5月19日 | 光明寺駅開業 |
1920年10月10日 | 新在家駅開業 |
1927年1月1日 | 永平寺駅(初代)を永平寺口駅に駅名変更 |
1929年9月21日 | 全線開業。 新福井駅を一般駅から貨物駅に種別変更 |
1929年?(年月日不詳) | 藤島駅を東藤島駅に駅名変更 |
1931年5月1日 | 比島駅開業 |
1931年?(年月日不詳) | 下荒井駅を六呂師口駅に駅名変更 |
1932年8月20日 | 開発駅開業 |
1934年(月日不詳) | 六呂師口駅を下荒井六呂師口駅に駅名変更 |
1942年3月1日限り | 京福電気鉄道に路線譲渡。 線名を越前本線とする |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
福井 | ふくい | 越前電気鉄道線 | |||
新福井 | しんふくい | 越前電気鉄道線 | |||
志比口 | しひぐち | ||||
開発 | かいほつ | ||||
新保 | しんぼ | ||||
追分口 | おいわけぐち | ||||
藤島 | ふじしま | ||||
越前島橋 | えちぜんしまばし | ||||
観音町 | かんのんまち | ||||
松岡 | まつおか | ||||
志比堺 | しいざかい | ||||
永平寺(初代) | えいへいじ | ||||
光明寺 | こうみょうじ | ||||
轟 | どめき | ||||
山王 | さんのう | ||||
市荒川 | いちあらかわ | ||||
小舟渡 | こぶなと | ||||
保田 | ほた | ||||
発坂 | ほっさか | ||||
比島 | ひしま | ||||
勝山 | かつやま | ||||
大袋 | おおぶくろ | ||||
嵭崎 | ほうき | ||||
下荒井 | しもあらい | ||||
新在家 | しんざいけ | ||||
横枕 | よこまくら | ||||
大野口 | おおのぐち | ||||
大野三番 | おおのさんばん |