豊川鉄道線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 豊川鉄道線 |
| ろせんめい | とよかわてつどうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 吉田~長篠・豊川~西豊川 |
| 起点 | 吉田・豊川 |
| 終点 | 長篠・西豊川 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1897年7月15日 | 豊橋~豊川部分開業 |
| 1897年7月22日 | 豊川~一ノ宮延伸開業 |
| 1898年3月13日 | 小坂井駅開業 |
| 1898年4月25日 | 一ノ宮~新城延伸開業 |
| 1899年10月19日 | 長山駅開業 |
| 1899年12月11日 | 豊橋駅を吉田駅に駅名変更 |
| 1900年9月23日 | 全線開業 |
| 1900年11月7日 | 吉田~船町開業 |
| 1900年12月15日 | 川路駅開業 |
| 1902年4月1日 | 船町分岐点開業 |
| 1903年3月15日 | 大海駅を長篠駅に駅名変更 |
| 1914年1月1日 | 東新町駅開業 |
| 1916年1月1日 | 一ノ宮駅を三河一宮駅に駅名変更 |
| 1918年1月1日 | 野田城駅開業 |
| 1925年12月23日 | 下地駅開業 |
| 1926年5月1日 | 茶臼山駅開業 |
| 1926年11月10日 | 江島渡駅開業 |
| 1927年6月1日 | 新船町駅・平井信号所開業 |
| 1942年5月12日 | 豊川~西豊川開業 |
| 1943年7月31日限り | 国有化され路線譲渡。 線名を飯田線とする。 吉田~船町廃止。 船町分岐点廃止。 平井信号所を信号場に種別変更。 吉田駅を豊橋駅に、新船町駅を船町駅に、江島渡駅を江島駅に、 川路駅を三河東郷駅に、長篠駅を大海駅に駅名変更 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊橋 | とよはし | 豊川鉄道線 | |||
| 船町 | ふなまち | 分岐点 | |||
| 新船町 | しんふなまち | ||||
| 下地 | しもじ | ||||
| 平井 | ひらい | 信号所 | |||
| 小坂井 | こざかい | ||||
| 牛久保 | うしくぼ | ||||
| 豊川 | とよかわ | ||||
| 一ノ宮 | いちのみや | ||||
| 長山 | ながやま | ||||
| 江島渡 | えじまわたし | ||||
| 東上 | とうじょう | ||||
| 野田城 | のだじょう | ||||
| 新城 | しんしろ | ||||
| 東新町 | ひがししんまち | ||||
| 茶臼山 | ちゃうすやま | ||||
| 川路 | かわじ | ||||
| 大海 | おおみ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 豊川 | とよかわ | 支線 | 西豊川支線 | ||
| 西豊川 | にしとよかわ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 吉田 | よしだ | 貨物支線 | |||
| 船町 | ふなまち | 分岐点 | |||
| 船町 | ふなまち | 貨物駅 |