鏡島線

目次
項目
路線名鏡島線
ろせんめいかがしません
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間徹明町~鏡島(1935年8月1日~1954年9月9日)
徹明町~西鏡島(1954年9月10日~1964年10月3日限り)
起点千手堂
終点鏡島(1935年8月1日~1954年9月9日)
西鏡島(1954年9月10日~1964年10月3日限り)

 

略歴
1935年8月1日名岐鉄道から社名変更し開業
1941年10月21日市民病院前駅開業
1944年12月11日~森屋~鏡島(初代)休止
1944年(月日不詳)~高野町駅休止
1950年6月10日~千手堂~森屋休止
1950年7月11日千手堂~森屋再開業
1950年9月10日高野町駅を金町駅に駅名変更し再開業
1953年8月16日弘法東口駅を東鏡島駅に、
弘法西口駅を弘法口駅に駅名変更。
森屋~弘法口再開業
1954年9月10日鏡島駅(二代)開業。
鏡島(二代)~合渡橋間開業
1957年9月5日合渡橋駅を西鏡島駅に駅名変更
1964年10月3日限り全線廃止

 

以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます

1935年8月1日~1954年9月9日
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
徹明町てつめいちょう岐阜市内線鏡島線
高野町たかのちょう
千手堂せんじゅどう
鏡島線
鍵屋かぎや
本荘ほんじょう
森屋もりや
弘法東口こうぼうひがしぐち
弘法西口こうぼうにしぐち
川原畑かわらばた
鏡島(初代)かがしま

略歴へ戻る
 

1954年9月10日~1964年10月3日限り
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
徹明町てつめいちょう岐阜市内線鏡島線
金町こがねまち
千手堂せんじゅどう
鏡島線
鍵屋かぎや
本荘ほんじょう
市民病院前しみんびょういんまえ
森屋もりや
東鏡島ひがしかがしま
弘法口こうぼうぐち
鏡島(二代)かがしま
川原畑かわらばた
みなと
合渡橋ごうどばし

略歴へ戻る
 

駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
川原畑かわらばた鏡島線休止区間
(1944年12月11日~休止)
鏡島(初代)かがしま

略歴へ戻る