支線④
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | ー |
| ろせんめい | ー |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 長浜~柳ヶ瀬・洞道西口~金ヶ崎(1882年3月10日~1884年4月15日) 米原~金ヶ崎(1884年4月16日~1902年10月31日限り) |
| 起点 | 長浜・洞道西口(1882年3月10日~1884年4月15日) 米原(1884年4月16日~1902年10月31日限り) |
| 終点 | 柳ヶ瀬・金ヶ崎(1882年3月10日~1884年4月15日) 金ヶ崎(1884年4月16日~1902年10月31日限り) |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1882年3月10日 | 長浜~柳ヶ瀬・洞道口~金ヶ崎部分開業 |
| 1883年10月21日 | 洞道口駅を洞道西口駅に駅名変更 |
| 1884年4月16日 | 柳ヶ瀬~洞道西口延伸開業。 洞道西口駅・麻生口駅廃止 |
| 1885年3月16日 | 井ノ口駅開業。 刀根駅(初代)廃止 |
| 1886年5月1日 | 大寺駅・河毛駅(初代)廃止 |
| 1889年7月1日 | 長浜~米原延伸開業 |
| 1897年1月20日 | 井ノ口駅廃止。 金ヶ崎駅を一般駅から貨物取扱所に種別変更 |
| 1902年6月1日 | 虎姫駅開業 |
| 1902年10月31日限り | 北陸線に編入される |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1882年3月10日~1884年4月15日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 長浜 | ながはま | 支線④ | |||
| 大寺 | だいじ | ||||
| 河毛(初代) | かわけ | ||||
| 高月 | たかつき | ||||
| 木ノ本 | きのもと | ||||
| 中ノ郷 | なかのごう | ||||
| 柳ヶ瀬 | やながせ |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 洞道口 | とうどうぐち | 支線④ | |||
| 刀根(初代) | とね | ||||
| 麻生口 | あそうぐち | ||||
| 疋田 | ひきだ | ||||
| 敦賀 | つるが | ||||
| 金ヶ崎 | かねがさき |
1884年4月16日~1902年10月31日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 米原 | まいばら | 支線④ | |||
| 長浜 | ながはま | 支線④ | |||
| 大寺 | だいじ | ||||
| 虎姫 | とらひめ | ||||
| 河毛(初代) | かわけ | ||||
| 高月 | たかつき | ||||
| 井ノ口 | いのくち | ||||
| 木ノ本 | きのもと | ||||
| 中ノ郷 | なかのごう | ||||
| 柳ヶ瀬 | やながせ | ||||
| 刀根(初代) | とね | ||||
| 疋田 | ひきだ | ||||
| 敦賀 | つるが | ||||
| 金ヶ崎 | かねがさき |