紀勢中線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 紀勢中線 |
| ろせんめい | きせいちゅうせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 串本~新宮 |
| 起点 | 串本 |
| 終点 | 新宮 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1934年7月1日 | 新宮鉄道を国有化し開業 |
| 1935年7月18日 | 紀伊勝浦~下里延伸開業 |
| 1936年12月11日 | 全線開業 |
| 1937年7月1日 | 広角駅廃止 |
| 1938年5月20日 | 三輪崎~新宮新線切換。 旧線三輪崎~熊野地廃止。 熊野地駅を一般駅から貨物駅に種別変更 |
| 1940年8月7日限り | 新宮~紀伊木本延伸開業。 同時に紀勢西線に編入される |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1934年7月1日~1938年5月19日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 串本 | くしもと | 紀勢中線 | |||
| 紀伊姫 | きいひめ | ||||
| 古座 | こざ | ||||
| 紀伊田原 | きいたはら | ||||
| 紀伊浦神 | きいうらがみ | ||||
| 下里 | しもさと | 紀勢中線 | |||
| 太地 | たいじ | ||||
| 湯川 | ゆかわ | ||||
| 紀伊勝浦 | きいかつうら | 紀勢中線 | |||
| 紀伊天満 | きいてんま | ||||
| 那智 | なち | ||||
| 狗子ノ川 | くじのかわ | ||||
| 宇久井 | うくい | ||||
| 秋津野 | あきづの | ||||
| 三輪崎 | みわさき | ||||
| 広角 | ひろつの | ||||
| 熊野地 | くまのじ | ||||
| 新宮 | しんぐう |
1938年5月20日~1940年8月7日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 串本 | くしもと | 紀勢中線 | |||
| 紀伊姫 | きいひめ | ||||
| 古座 | こざ | ||||
| 紀伊田原 | きいたはら | ||||
| 紀伊浦神 | きいうらがみ | ||||
| 下里 | しもさと | ||||
| 太地 | たいじ | ||||
| 湯川 | ゆかわ | ||||
| 紀伊勝浦 | きいかつうら | ||||
| 紀伊天満 | きいてんま | ||||
| 那智 | なち | ||||
| 狗子ノ川 | くじのかわ | ||||
| 宇久井 | うくい | ||||
| 秋津野 | あきづの | ||||
| 三輪崎 | みわさき | ||||
| 新宮 | しんぐう |
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新宮 | しんぐう | 貨物支線 | |||
| 熊野地 | くまのじ | 貨物駅 |