水戸線

目次
項目
路線名 水戸線
ろせんめい みとせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 小山~水戸
起点 小山
終点 水戸
略歴
1892年3月1日 水戸鉄道(初代)から路線譲渡され全線開業
1894年1月4日 赤塚駅開業(※1)
1895年7月1日 友部駅開業(※2)
1895年9月25日 新治駅開業(※3)
1897年6月8日 稲田駅開業(※4)
1898年5月8日 稲田駅を貨物駅から一般駅に種別変更(※5)
1901年8月7日限り 海岸線に線名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
小山 おやま
結城 ゆうき
川島 かわしま
下館 しもだて
新治 にいはり ※3
岩瀬 いわせ
福原 ふくはら
稲田
→稲田
いなだ
→いなだ
貨物駅
→一般駅
※4
※5
笠間 かさま
宍戸 ししど
友部 ともべ ※2
内原 うちはら
赤塚 あかつか ※1
水戸 みと
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
水戸 みと 支線
那珂川 なかがわ 貨物駅