広浜鉄道線
項目 | |
---|---|
路線名 | 広浜鉄道線 |
ろせんめい | こうひんてつどうせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 横川町~広浜可部 |
起点 | 横川町 |
終点 | 広浜可部 |
略歴 | |
---|---|
1931年7月1日 | 広島電気から路線譲渡され全線開業 |
1933年4月20日 | 横川駅を横川町駅に、可部町駅を広浜可部駅に駅名変更(※1) |
1933年4月21日 | 大師駅を長束駅(二代)に、長束駅(初代)を山本駅に駅名変更(※2) |
1933年7月20日 | 太田川橋東詰駅廃止(※3) |
1935年4月30日 | 七軒屋駅開業(※4) |
1936年8月31日限り | 国有化され路線譲渡。 線名を可部線とする。 大芝公園口駅を三滝駅に、長束駅(二代)を安芸長束駅に、山本駅を安芸山本駅に、 八木駅を中八木駅に、太田川橋駅を上八木駅に、中島駅を安芸中島駅に、 広浜可部駅を可部駅に駅名変更。 横川町駅を山陽本線横川駅に統合 |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
横川 →横川町 |
よこがわ →よこがわちょう |
※1 | 広浜鉄道線 | ||
大芝公園口 | おおしばこうえんぐち | ||||
新庄橋 | しんじょうばし | ||||
大師 →長束(二代) |
だいし →ながつか |
※2 | |||
長束(初代) →山本 |
ながつか →やまもと |
※2 | |||
下祗園 | しもぎおん | ||||
祇園 | ぎおん | ||||
古市橋 | ふるいちばし | ||||
安 | やす | ||||
緑井 | みどりい | ||||
七軒茶屋 | しちけんぢゃや | ||||
七軒屋 | しちけんや | ※4 | |||
梅林 | ばいりん | ||||
八木 | やぎ | ||||
太田川橋 | おおたがわばし | ||||
太田川橋東詰 →太田川橋東詰 |
おおたがわばしひがしづめ →おおたがわばしひがしづめ |
※3 | |||
中島 | なかしま | ||||
可部町 →広浜可部 |
かべちょう →こうひんかべ |
※1 |