畝傍線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 畝傍線 |
| ろせんめい | うねびせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 大軌西大寺~久米寺 |
| 起点 | 大軌西大寺 |
| 終点 | 橿原神宮前 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1921年4月1日 | 西大寺~郡山部分開業 |
| 1922年4月1日 | 郡山~平端延伸開業 |
| 1923年3月21日 | 全線開業 |
| 1924年11月(日付不詳) | 畝火山駅を畝傍山駅に駅名変更 |
| 1928年8月(日付不詳) | 郡山駅を大軌郡山駅に、田原本駅を大軌田原本駅に、 八木駅を大軌八木駅(初代)に駅名変更 |
| 1929年1月5日 | 大軌八木駅(二代)開業。 大軌八木駅(初代)を八木西口駅に駅名変更 (八木西口駅は大軌八木駅(二代)構内扱い) |
| 1930年7月10日 | 吉野線橿原神宮前(初代)~久米寺延伸開業 (畝傍線の片乗り入れ) |
| 1932年12月(日付不詳) | 西大寺駅を大軌西大寺駅に駅名変更 |
| 1937年3月(日付不詳) | 畝傍山駅を神武御陵前駅に駅名変更 |
| 1939年7月27日限り | 橿原線に線名変更。 橿原神宮駅駅開業。 八木西口~橿原神宮駅新線切換。 神武御陵前駅を畝傍御陵前駅に駅名変更。 橿原神宮前駅(初代)廃止 |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 西大寺 | さいだいじ | 畝傍線 | |||
| 尼ヶ辻 | あまがつじ | ||||
| 西ノ京 | にしのきょう | ||||
| 九条 | くじょう | ||||
| 郡山 | こおりやま | ||||
| 筒井 | つつい | ||||
| 平端 | ひらはた | ||||
| 結崎 | ゆうざき | ||||
| 石見 | いわみ | ||||
| 田原本 | たわらもと | ||||
| 笠縫 | かさぬい | ||||
| 新ノ口 | にのくち | ||||
| 大軌八木(二代) | だいきやぎ | ||||
| 八木 | やぎ | ||||
| 畝火山 | うねびやま | ||||
| 橿原神宮前(初代) | かしはらじんぐうまえ | ||||
| 吉野線 | |||||
| 久米寺 | くめでら |
現在の近鉄橿原線・南大阪線・吉野線の、橿原神宮前駅付近における変遷は以下の動画のとおりである。