臨港線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 臨港線 |
ろせんめい | りんこうせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 釧路~入舟町 |
起点 | 東釧路 |
終点 | 入舟町 |
略歴 | |
---|---|
1925年2月11日 | 春採~知人部分開業 |
1925年3月16日 | 春採~釧路延伸開業 |
1926年2月1日 | 知人~臨港延伸開業。 沼尻駅・米町駅開業。 春採~臨港旅客営業開始(※1) |
1926年6月1日 | 観月園駅開業(※2) |
1927年2月20日 | 全線開業。 臨港駅を一般駅から貨物駅に種別変更(※3) |
1928年11月11日 | 別保信号場を一般駅に種別変更し、 東釧路駅に駅名変更(※4) |
1929年12月18日 | 東釧路~春採旅客営業開始 |
1942年5月27日 | 臨時駅を貨物駅から一般駅に種別変更。 真砂町駅廃止(※5) |
1953年4月16日 | 永住町駅開業(※6) |
1961年5月24日 | 緑ヶ岡駅開業(※7) |
1963年10月31日限り | 全線旅客営業廃止。 春採駅・知人駅・臨港駅・入舟町駅を 一般駅から貨物駅に種別変更。 緑ヶ岡駅・永住町駅・観月園駅 ・沼尻駅・米町駅廃止(※8) |
1966年11月30日限り | 臨港~入舟町廃止 |
1979年4月29日限り | 太平洋石炭販売輸送と合併し路線譲渡 |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
釧路(二代) | くしろ | 国鉄根室本線 | 臨港線 | ||
別保 →東釧路 |
べっぽ →ひがしくしろ |
信号場 →一般駅 |
※4 | ||
臨港線 | |||||
緑ヶ岡 →緑ヶ岡 |
みどりがおか →みどりがおか |
※7 ※8 |
|||
永住町 →永住町 |
ながずみちょう →ながずみちょう |
※6 ※8 |
|||
春採 →春採 →春採 |
はるとり →はるとり →はるとり |
貨物駅 →一般駅 →貨物駅 |
※1 ※8 |
||
観月園 →観月園 |
かんげつえん →かんげつえん |
※2 ※8 |
|||
沼尻 →沼尻 |
ぬましり →ぬましり |
※1 ※8 |
|||
米町 →米町 |
よねまち →よねまち |
※1 ※8 |
|||
知人 →知人 →知人 |
しれと →しれと →しれと |
貨物駅 →一般駅 →貨物駅 |
※1 ※8 |
||
真砂町 →真砂町 |
まさごまち →まさごまち |
※5 | |||
臨港 →臨港 →臨港 →臨港 |
りんこう →りんこう →りんこう →りんこう |
一般駅 →貨物駅 →一般駅 →貨物駅 |
※3 ※5 ※8 |
||
臨港線 廃線区間 |
|||||
入舟町 →入舟町 →入舟町 |
いりふねちょう →いりふねちょう →いりふねちょう |
一般駅 →貨物駅 →貨物駅 |
※8 |