室蘭線

目次
項目
路線名 室蘭線
ろせんめい むろらんせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 岩見沢~室蘭・追分~夕張
起点 岩見沢・追分
終点 室蘭・夕張
略歴
1892年8月1日 岩見沢~室蘭(初代)部分開業
1892年11月1日 追分~夕張開業
1893年7月1日 栗山駅開業(※1)
1893年8月1日 川端駅開業(※2)
1894年8月1日 早来駅開業(※3)
1894年10月1日 清真布駅開業(※4)
1897年2月16日 敷生駅・三川駅・滝ノ上駅・清水沢駅開業(※5)
1897年7月1日 室蘭駅(初代)を輪西駅に駅名変更。
同時に輪西駅~室蘭駅(二代)を延伸し全線開業(※6)
1898年2月1日 沼ノ端駅・錦多峰駅開業(※7)
1901年12月1日 鷲別駅・鹿ノ谷駅開業(※8)
1902年8月1日 志文駅開業(※9)
1902年9月21日 遠浅駅開業(※10)
1902年10月11日 安平駅開業(※11)
1903年4月21日 志文駅を貨物駅から一般駅に種別変更(※12)
1905年6月21日 御崎駅開業(※13)
1905年11月15日 沼ノ沢駅開業(※14)
1906年9月30日限り 国有化され路線譲渡。
岩見沢~室蘭(二代)はこちらから。
追分~夕張はこちらから
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
岩見沢 いわみざわ 室蘭線
志文
→志文
しぶん
→しぶん
貨物駅
→一般駅
※9
※12
清真布 きよまっぷ ※4
栗山 くりやま ※1
由仁 ゆに
三川 みかわ ※5
追分 おいわけ
安平 あびら ※11
早来 はやきた ※3
遠浅 とおあさ ※10
沼ノ端 ぬまのはた ※7
苫小牧 とまこまい
錦多峰 にしたっぷ ※7
白老 しらおい
敷生 しきう ※5
登別 のぼりべつ
幌別 ほろべつ
鷲別 わしべつ ※8
室蘭(初代)
→輪西(初代)
むろらん
→わにし
※6
御崎 みさき 貨物駅 ※13
室蘭(二代) むろらん
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
追分 おいわけ 支線
川端 かわばた ※2
滝ノ上 たきのうえ ※5
紅葉山 もみじやま
沼ノ沢 ぬまのさわ 貨物駅 ※14
清水沢 しみずさわ ※5
鹿ノ谷 しかのたに ※8
夕張 ゆうばり