岩手軽便鉄道線

目次
項目
路線名 岩手軽便鉄道線
ろせんめい いわてけいべんてつどうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 花巻~仙人峠
起点 花巻
終点 仙人峠
略歴
1913年10月25日 花巻~土沢部分開業
1913年12月25日 似内駅開業(※1)
1914年4月5日 仙人峠~大橋開業
1914年4月16日 土沢~晴山延伸開業
1914年4月18日 仙人峠~遠野開業
1914年5月15日 仙人峠~遠野旅客営業開始(※2)
1914年5月16日 日ノ出臨時停留場開業(※3)
1914年10月14日 青笹臨時停留場開業(※4)
1914年10月25日 足ケ瀬給水所を足ケ瀬信号所に種別変更(※5)
1914年10月26日 青笹臨時停留場廃止(※6)
1914年12月15日 晴山~岩根橋・遠野~鱒沢(初代)延伸開業
1915年4月10日 鳥谷ヶ崎駅開業(※7)
1915年5月1日 赤川駅開業(※8)
1915年7月30日 鱒沢(初代)~柏木平開業
1915年8月21日 淵ノ欠臨時停留場開業(※9)
1915年9月1日 青笹駅開業(※10)
1915年11月23日 全線開業。
平倉駅開業。
幸田駅を小山田駅に駅名変更。
足ケ瀬信号所を一般駅に種別変更
1916年2月10日 上郷駅を岩手上郷駅に駅名変更(※11)
1916年5月18日 日ノ出臨時停留場廃止(※12)
1917年6月15日~ 赤川駅休止
1924年8月29日~ 淵ノ欠臨時停留場休止
1924年12月16日 荒谷前駅開業。
宇洞駅を鱒沢駅(二代)に、鱒沢駅(初代)を中鱒沢駅に、
二日町駅を岩手二日町駅に駅名変更(※13)
1925年2月20日 淵ノ欠臨時停留場廃止(※14)
1926年8月15日 関口駅開業(※15)
1927年12月13日 赤川駅廃止(※16)
1928年6月1日 中鱒沢駅廃止(※17)
1930年7月16日 中鱒沢駅(貨物駅)開業(※18)
1936年7月31日限り 国有化され路線譲渡。
船名を釜石線(初代)とする。
中鱒沢駅廃止

以下のタブより選択してください。