大糸南線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 大糸南線 |
ろせんめい | おおいとなんせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 信濃大町~中土(1929年9月25日~1937年5月31日) 松本~中土(1937年6月1日~1957年8月14日限り) |
起点 | 信濃大町(1929年9月25日~1937年5月31日) 松本(1937年6月1日~1957年8月14日限り) |
終点 | 中土 |
略歴 | |
---|---|
1929年9月25日 | 信濃大町~簗場部分開業 |
1930年10月25日 | 簗場~神城延伸開業 |
1932年11月20日 | 神城~信濃森上延伸開業 |
1935年11月29日 | 信濃森上~中土延伸開業 |
1937年6月1日 | 信濃鉄道を編入し全線開業 |
1942年12月5日 | 南神城駅開業(※1) |
1947年12月1日 | 川内下仮乗降場開業(※2) |
1948年9月25日 | 川内下仮乗降場を一般駅に種別変更し、 白馬大池駅に駅名変更(※3) |
1957年8月14日限り | 中土~小滝延伸開業。 同時に大糸北線を編入し、大糸線に線名変更 |
以下のタブより選択してください。