北陸線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 北陸線 |
ろせんめい | ほくりくせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 敦賀~富山(1896年7月15日~1902年10月31日) 米原~魚津(1902年11月1日~1909年10月11日限り) |
起点 | 敦賀(1896年7月15日~1902年10月31日) 米原(1902年11月1日~1909年10月11日限り) |
終点 | 富山(1896年7月15日~1902年10月31日) 魚津(1902年11月1日~1909年10月11日限り) |
略歴 | |
---|---|
1896年7月15日 | 敦賀~福井部分開業 |
1897年9月20日 | 福井~小松延伸開業 |
1898年4月1日 | 小松~金沢延伸開業 |
1898年11月1日 | 金沢~高岡延伸開業 |
1899年3月20日 | 高岡~富山延伸開業 |
1902年2月15日 | 新庄駅を丸岡駅に駅名変更(※1) |
1902年11月1日 | 東海道線支線米原~金ヶ崎を編入 |
1903年6月20日 | 小舞子仮停車場開業(※2) |
1907年11月16日 | 粟津駅開業(※3) |
1908年2月16日 | 倶利伽羅信号所開業(※4) |
1908年3月21日 | 大桐信号所開業(※5) |
1908年3月25日 | 金ヶ崎貨物取扱所を金ヶ崎駅(貨物駅)に種別変更(※6) |
1908年4月21日 | 東郷信号所開業(※7) |
1908年6月1日 | 大桐信号所を大桐駅に種別変更(※8) |
1908年11月3日 | 呉羽駅開業(※9) |
1908年11月16日 | 全線開業 |
1909年6月15日 | 倶利伽羅信号所を倶利伽羅駅に種別変更(※10) |
1909年10月11日限り | 北陸本線に線名変更 |
以下のタブより選択してください。