奥羽北線
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 奥羽北線 |
| ろせんめい | おううほくせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 青森~横手 |
| 起点 | 青森 |
| 終点 | 横手 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1894年12月1日 | 青森~弘前部分開業 |
| 1895年10月21日 | 弘前~碇ケ関延伸開業 |
| 1899年6月21日 | 碇ケ関~白沢延伸開業 |
| 1899年11月15日 | 白沢~大館延伸開業 |
| 1900年10月7日 | 大館~鷹ノ巣延伸開業 |
| 1901年11月1日 | 鷹ノ巣~能代(初代)延伸開業 |
| 1902年8月1日 | 能代(初代)~五城目延伸開業 |
| 1902年10月21日 | 五城目~秋田延伸開業 |
| 1903年10月1日 | 秋田~和田延伸開業 |
| 1904年8月21日 | 和田~神宮寺延伸開業 |
| 1904年12月21日 | 神宮寺~大曲延伸開業 |
| 1905年6月15日 | 全線開業 |
| 1905年9月13日限り | 奥羽南線に編入される |
年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 青森 | あおもり | 奥羽北線 | |||
| 新城 | しんじょう | ||||
| 大釈迦 | だいしゃか | ||||
| 浪岡 | なみおか | ||||
| 川部 | かわべ | ||||
| 弘前 | ひろさき | ||||
| 大鰐 | おおわに | ||||
| 碇ケ関 | いかりがせき | ||||
| 陣場 | じんば | ||||
| 白沢 | しらさわ | ||||
| 大館 | おおだて | ||||
| 早口 | はやぐち | ||||
| 鷹ノ巣 | たかのす | ||||
| 二ツ井 | ふたつい | ||||
| 能代(初代) | のしろ | ||||
| 森岳 | もりたけ | ||||
| 鹿渡 | かど | ||||
| 五城目 | ごじょうめ | ||||
| 大久保 | おおくぼ | ||||
| 追分 | おいわけ | ||||
| 土崎 | つちざき | ||||
| 秋田 | あきた | ||||
| 和田 | わだ | ||||
| 境 | さかい | ||||
| 刈和野 | かりわの | ||||
| 神宮寺 | じんぐうじ | ||||
| 大曲 | おおまがり | ||||
| 飯詰 | いいづめ | ||||
| 横手 | よこて |