釧路線

目次
項目
路線名 釧路線
ろせんめい くしろせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 旭川~落合・釧路~帯広(1905年4月1日~1907年9月7日)
旭川~釧路(1907年9月8日~1913年11月9日限り)
起点 旭川・釧路(1905年4月1日~1907年9月7日)
旭川(1907年9月8日~1913年11月9日限り)
終点 落合・帯広(1905年4月1日~1907年9月7日)
釧路(1907年9月8日~1913年11月9日限り)
略歴
1905年4月1日 北海道官設鉄道十勝線釧路線を国有化し開業
1905年10月21日 利別~帯広延伸開業
1907年9月8日 全線開業
1907年10月25日 直別駅開業(※1)
1909年10月12日 線名を釧路線とする
1909年12月15日 新内信号所を新内駅に種別変更(※2)
1910年1月7日 札内駅・下頃部駅開業(※3)
1910年12月1日 上厚内信号所開業(※4)
1911年12月15日 十弗駅開業(※5)
1913年10月1日 下金山駅開業(※6)
1913年11月9日限り 下富良野~滝川開業。
同時に旭川~下富良野を富良野線として分離。
滝川~釧路(初代)を釧路本線に線名変更

以下のタブより選択してください。