留萠線

目次
項目
路線名 留萠線
ろせんめい るもいせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 深川~増毛・留萠~古丹別
起点 深川・留萠
終点 増毛・古丹別
略歴
1910年11月23日 深川~留萠部分開業
1921年11月5日 留萠~増毛延伸開業
1924年4月25日 沼田駅を石狩沼田駅に駅名変更(※1)
1926年7月1日 瀬越仮乗降場開業(※2)
1927年10月25日 留萠~大椴延伸開業。
留萠駅周辺の線路配置については下図参照
1928年10月10日 大椴~鬼鹿延伸開業
1931年8月15日 全線開業
1931年10月9日限り 深川~増毛を留萠本線に、
留萠~古丹別を羽幌線に線名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
深川 ふかがわ 留萠線
筑紫 ちくし
沼田
→石狩沼田
ぬまた
→いしかりぬまた
※1
恵比島 えびしま
峠下 とうげした
幌糠 ほろぬか
藤山 ふじやま
大和田 おおわだ
東留萠 ひがしるもい 信号場
留萠 るもい
瀬越 せごし 仮乗降場 ※2
礼受 れうけ
舎熊 しゃぐま
増毛 ましけ
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
留萠 るもい 支線
東留萠 ひがしるもい 信号場
三泊 さんとまり
小平 おびら
大椴 おおとど
鬼鹿 おにしか
力昼 りきびる
古丹別 こたんべつ

大和田駅、東留萠信号場、留萠駅、瀬越仮乗降場、及び三泊駅の配置は以下の図の通りである。