湧網線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 湧網線 |
ろせんめい | ゆうもうせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 中湧別~網走 |
起点 | 中湧別 |
終点 | 網走 |
略歴 | |
---|---|
1953年10月22日 | 湧網西線に湧網東線を編入し全線開業 |
1954年1月1日 | 北見平和仮乗降場を一般駅に種別変更(※1) |
1955年12月25日 | 福島仮乗降場・志撫子仮乗降場・若里仮乗降場 ・興生沢仮乗降場・紅葉橋仮乗降場・大曲仮乗降場開業(※2) |
1956年1月7日 | 土佐仮乗降場・常呂港仮乗降場・中能取仮乗降場開業(※3) |
1956年5月1日 | 東富丘仮乗降場・二見中央仮乗降場開業(※4) |
1956年8月20日 | 浜床丹仮乗降場開業(※5) |
1956年12月20日 | 堺橋仮乗降場開業(※6) |
1958年7月1日 | 五鹿山仮乗降場開業(※7) |
1963年10月1日 | 下佐呂間駅を浜佐呂間駅に駅名変更(※8) |
1972年2月8日 | 土佐仮乗降場・常呂港仮乗降場・中能取仮乗降場廃止(※9) |
1987年3月19日限り | 全線廃止 |
駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
---|---|---|---|---|---|
中湧別 | なかゆうべつ | 湧網線 | |||
五鹿山 | ごかざん | 仮乗降場 | ※7 | ||
福島 | ふくしま | 仮乗降場 | ※2 | ||
芭露 | ばろう | ||||
志撫子 | しぶし | 仮乗降場 | ※2 | ||
計呂地 | けろち | ||||
浜床丹 | はまとこたん | 仮乗降場 | ※5 | ||
床丹 | とこたん | ||||
若里 | わかさと | 仮乗降場 | ※2 | ||
佐呂間 | さろま | ||||
堺橋 | さかいばし | 仮乗降場 | ※6 | ||
興生沢 | こうせいざわ | 仮乗降場 | ※2 | ||
知来 | ちらい | ||||
紅葉橋 | もみじばし | 仮乗降場 | ※2 | ||
仁倉 | にくら | ||||
下佐呂間 →浜佐呂間 |
しもさろま →はまさろま |
※8 | |||
北見富丘 | きたみとみおか | ||||
東富丘 | ひがしとみおか | 仮乗降場 | ※4 | ||
北見共立 | きたみきょうりつ | ||||
土佐 →土佐 |
とさ →とさ |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※3 ※9 |
||
常呂 | ところ | ||||
常呂港 →常呂港 |
ところこう →ところこう |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※3 ※9 |
||
能取 | のとろ | ||||
中能取 →中能取 |
なかのとろ →なかのとろ |
仮乗降場 →仮乗降場 |
※3 ※9 |
||
北見平和 →北見平和 |
きたみへいわ →きたみへいわ |
仮乗降場 →一般駅 |
※1 | ||
卯原内 | うばらない | ||||
二見中央 | ふたみちゅうおう | 仮乗降場 | ※4 | ||
二見ヶ岡 | ふたみがおか | ||||
大曲 | おおまがり | 仮乗降場 | ※2 | ||
網走(二代) | あばしり |