士幌線
![]()
目次
| 項目 | |
|---|---|
| 路線名 | 士幌線 |
| ろせんめい | しほろせん |
| 愛称・通称名 | ー |
| あいしょう・つうしょうめい | ー |
| 区間 | 帯広~十勝三股 |
| 起点 | 帯広 |
| 終点 | 十勝三股 |
| 略歴 | |
|---|---|
| 1925年12月10日 | 帯広~士幌部分開業 |
| 1926年7月10日 | 士幌~上士幌延伸開業 |
| 1935年11月26日 | 上士幌~清水谷延伸開業 |
| 1937年9月26日 | 清水谷~糠平延伸開業 |
| 1939年11月18日 | 全線開業 |
| 1956年(月日不詳) | 糠平ダム仮乗降場開業 |
| 1956年12月25日 | 武儀駅・黒石平駅開業 |
| 1957年12月25日 | 北平和駅開業 |
| 1963年11月1日 | 電力所前仮乗降場開業(上り列車のみ停車) 同時に黒石平駅を下り列車のみの停車とする |
| 1966年10月1日 | 新士幌仮乗降場開業 |
| 1978年12月25日 | 糠平~十勝三股をバス代行転換(廃止転換ではない)。 スキー場入口停留所・幌加温泉入口停留所開業 |
| 1987年3月22日限り | 全線廃止 |
以下の▲をクリックすると展開します
また年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます
1925年12月10日~1978年12月24日
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 帯広 | おびひろ | 士幌線 | |||
| 木野 | きの | ||||
| 音更 | おとふけ | ||||
| 駒場 | こまば | ||||
| 武儀 | むぎ | ||||
| 中士幌 | なかしほろ | ||||
| 新士幌 | しんしほろ | 仮乗降場 | |||
| 士幌 | しほろ | ||||
| 北平和 | きたへいわ | ||||
| 上士幌 | かみしほろ | ||||
| 萩ヶ岡 | はぎがおか | ||||
| 清水谷 | しみずだに | ||||
| 黒石平 | くろいしだいら | 上下列車停車駅 | |||
| 電力所前 | でんりょくしょまえ | 仮乗降場 | 上り列車(帯広方面)のみ停車 | ||
| 糠平ダム | ぬかびらだむ | 仮乗降場 | |||
| 糠平 | ぬかびら | ||||
| 幌加 | ほろか | ||||
| 十勝三股 | とかちみつまた |
1978年12月25日~1987年3月22日限り
| 駅名 | えきめい | 種別 | 備考 | 路線名 | 愛称・通称名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 帯広 | おびひろ | 士幌線 | 士幌線 | ||
| 木野 | きの | ||||
| 音更 | おとふけ | ||||
| 駒場 | こまば | ||||
| 武儀 | むぎ | ||||
| 中士幌 | なかしほろ | ||||
| 新士幌 | しんしほろ | 仮乗降場 | |||
| 士幌 | しほろ | ||||
| 北平和 | きたへいわ | ||||
| 上士幌 | かみしほろ | ||||
| 萩ヶ岡 | はぎがおか | ||||
| 清水谷 | しみずだに | ||||
| 黒石平 | くろいしだいら | 下り列車(十勝三股方面)のみ停車 | |||
| 電力所前 | でんりょくしょまえ | 仮乗降場 | 上り列車(帯広方面)のみ停車 | ||
| 糠平ダム | ぬかびらだむ | 仮乗降場 | |||
| 糠平 | ぬかびら | ||||
| 士幌線バス代行区間 | |||||
| スキー場入口 | すきーじょういりぐち | ||||
| 幌加 | ほろか | ||||
| 幌加温泉入口 | ほろかおんせんいりぐち | ||||
| 十勝三股 | とかちみつまた |