佐賀線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 佐賀線 |
ろせんめい | さがせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 矢部川~筑後大川(1931年9月24日~1935年5月24日) 佐賀~瀬高(1935年5月25日~1987年3月27日限り ) |
起点 | 矢部川(1931年9月24日~1935年5月24日) 佐賀(1935年5月25日~1987年3月27日限り ) |
終点 | 筑後大川(1931年9月24日~1935年5月24日) 瀬高(1935年5月25日~1987年3月27日限り ) |
略歴 | |
---|---|
1931年9月24日 | 矢部川~筑後柳河部分開業 |
1933年6月17日 | 筑後柳河~筑後大川延伸開業 |
1935年5月25日 | 全線開業。 起終点を逆転させ、佐賀駅を起点駅、矢部川駅を終点とする |
1936年6月18日 | 筑後川信号所開業(※1) |
1937年6月10日 | 百町駅開業(※2) |
1938年3月30日 | 筑後若津駅開業(※3) |
1938年9月10日 | 光法駅開業(※4) |
1939年9月11日 | 東佐賀駅開業(※5) |
1942年4月1日 | 矢部川駅を瀬高町駅に駅名変更(※6) |
1944年11月11日~ | 光法駅・百町駅休止(※7) |
1944年2月11日 | 光法駅・百町駅再開業(※8) |
1947年5月1日 | 筑後川信号所を筑後川信号場に種別変更(※9) |
1956年1月10日 | 東大川駅開業(※10) |
1956年4月10日 | 瀬高町駅を瀬高駅に駅名変更(※11) |
1987年3月27日限り | 全線廃止 |
以下のタブより選択してください。