高山線

目次
項目
路線名 高山線
ろせんめい たかやません
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 岐阜~飛彈小坂
起点 岐阜
終点 飛彈小坂
略歴
1920年11月1日 岐阜~各務ケ原部分開業
1921年11月12日 各務ケ原~美濃太田延伸開業
1922年11月25日 美濃太田~下麻生延伸開業
1924年3月20日 下麻生~上麻生延伸開業
1926年3月15日 上麻生~白川口延伸開業
1928年3月21日 白川口~飛彈金山延伸開業
1929年4月14日 飛彈金山~焼石延伸開業
1930年11月2日 焼石~下呂延伸開業
1931年5月9日 下呂~飛彈萩原延伸開業
1933年8月25日 全線開業
1934年10月24日限り 飛彈小坂~坂上延伸開業。
同時に飛越線を編入し、高山本線に線名変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
岐阜 ぎふ 高山線
長森 ながもり
那加 なか
各務ケ原 かがみがはら
鵜沼 うぬま
坂祝 さかほぎ
美濃太田 みのおおた
古井 こび
中川辺 なかかわべ
下麻生 しもあそう
上麻生 かみあそう
白川口 しらかわぐち
下油井 しもゆい
飛彈金山 ひだかなやま
焼石 やけいし
下呂 げろ
禅昌寺 ぜんしょうじ
飛彈萩原 ひだはぎわら
上呂 じょうろ
飛彈小坂 ひだおさか