岩日線

目次
項目
路線名 岩日線
ろせんめい がんにちせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 岩国~錦町
起点 川西
終点 錦町
略歴
1960年11月1日 川西~河山部分開業
1963年10月1日 全線開業
1971年3月1日 行波仮乗降場開業(※1)
1987年4月1日 管轄が国鉄からJR西日本に移管。
行波仮乗降場を一般駅に種別変更(※2)
1987年7月24日限り 錦川鉄道に路線譲渡。
根笠駅を「ねがさ」から「ねかさ」に読み変更
駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
岩国(三代) いわくに 岩国線(二代) 岩日線
西岩国 にしいわくに
川西 かわにし
岩日線
森ヶ原 もりがはら 信号場
御庄 みしょう
南河内 みなみごうち
行波
→行波
ゆかば
→ゆかば
仮乗降場
→一般駅
※1
※2
北河内 きたごうち
椋野 むくの
南桑 なぐわ
根笠 ねがさ
河山 かわやま
柳瀬 やなぜ
錦町 にしきちょう
岩日線未成区間
(岩日北線)
出市 いずし
周防深川 すおうふかがわ
下須川 しもすかわ
高根口 たかねぐち
六日市 むいかいち
七日市 なぬかいち
柿木 かきのき
日原 にちはら
山口線
青原 あおはら
東青原 ひがしあおはら
石見横田 いわみよこた
本俣賀 ほんまたが
益田 ますだ