三神線
項目 | |
---|---|
路線名 | 三神線 |
ろせんめい | さんしんせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 備中神代~小奴可(1930年2月10日~1936年10月9日) 新見~備後十日市(1936年10月10日~1937年6月30日限り) |
起点 | 備中神代 |
終点 | 小奴可(1930年2月10日~1936年10月9日) 備後十日市(1936年10月10日~1937年6月30日限り) |
略歴 | |
---|---|
1930年2月10日 | 備中神代~矢神部分開業 |
1930年11月25日 | 矢神~東城延伸開業 |
1935年6月15日 | 東城~小奴可延伸開業 |
1936年10月10日 | 小奴可~備後落合延伸開業。 同時に庄原線を編入する。 布原信号場開業 |
1936年11月21日 | 道後山駅開業(※1) |
1937年6月30日限り | 芸備鉄道線を編入し、芸備線に線名変更 |
以下のタブより選択してください。