福知山線

目次
 
項目
路線名福知山線
ろせんめいふくちやません
愛称・通称名JR宝塚線(大阪~篠山口)
あいしょう・つうしょうめいじぇいあーるたからづかせん(大阪~篠山口)
区間大阪~福知山
起点尼崎
終点福知山
 
略歴
1912年3月1日阪鶴線神崎~福知山・塚口~尼ヶ崎を線名変更し全線開業
1912年4月16日金楽寺駅開業(※1)
1913年9月1日惣川駅開業(※2)
1915年9月11日中山駅を中山寺駅に駅名変更(※3)
1917年5月1日大山駅を丹波大山駅に駅名変更(※4)
1918年5月15日歌島仮信号所・猪名川仮信号所開業(※5)
1918年8月1日歌島仮信号所を歌島連絡所に種別変更(※6)
1918年9月13日猪名川仮信号所廃止(※7)
1922年4月1日歌島連絡所を歌島信号場(初代)に種別変更(※8)
1926年3月15日惣川駅を一般駅から貨物駅に駅名変更(※9)
1926年11月15日歌島信号場(初代)廃止(※10)
1934年5月25日歌島信号場(二代)開業(※11)
1934年7月20日塚本駅開業。
歌島信号場(二代)廃止(※12)
1944年3月1日篠山駅(初代)を篠山口駅に駅名変更(※13)
1944年4月1日北伊丹駅開業(※14)
1949年1月1日神崎駅を尼崎駅(二代)に、神崎乗降場を尼崎乗降場に、
尼ヶ崎駅を尼ヶ崎港駅に駅名変更(※15)
1951年8月1日池田駅を川西池田駅に駅名変更(※16)
1955年10月24日南矢代駅開業(※17)
1958年3月27日草野駅開業(※18)
1969年4月30日尼崎乗降場を尼崎臨時乗降場に種別変更。
同時に書類上尼崎駅(二代)に併合(※19)
1979年7月1日惣川駅廃止(※20)
1981年4月1日猪名寺駅開業。
尼崎港駅を一般駅から貨物駅に種別変更。
尼崎臨時乗降場・金楽寺駅廃止(※21)
1984年1月31日限り塚口~尼崎港廃止
1986年11月1日西宮名塩駅・新三田駅開業(※22)
1987年4月1日管轄が国鉄からJR西日本に移管
1988年3月13日大阪~篠山口の愛称をJR宝塚線とする
 
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
大阪おおさか  東海道本線JR宝塚線
塚本つかもと ※12
歌島(二代)
歌島(二代)
うたじま
うたじま
信号場
信号場
※11
※12
歌島
歌島
歌島(初代)
歌島(初代)
うたじま
うたじま
うたじま
うたじま
仮信号所
連絡所
信号場
信号場
※5
※6
※8
※10
神崎
→尼崎(二代)
かんざき
→あまがさき
 ※15
  福知山線
塚口つかぐち  
猪名寺いなでら ※21
伊丹いたみ  
猪名川
猪名川
いながわ
いながわ
仮信号所
仮信号所
※5
※7
北伊丹きたいたみ ※14
池田
→川西池田
いけだ
→かわにしいけだ
 ※16
中山
→中山寺
なかやま
→なかやまでら
 ※3
宝塚たからづか  
惣川
惣川
惣川
そうかわ
そうかわ
そうかわ
一般駅
貨物駅
貨物駅
※2
※9
※20
生瀬なまぜ  
西宮名塩にしのみやなじお ※22
武田尾たけだお  
道場どうじょう  
三田さんだ  
新三田しんさんだ ※22
広野ひろの  
相野あいの  
藍本あいもと  
草野くさの ※18
古市ふるいち  
南矢代みなみやしろ ※17
篠山(初代)
→篠山口
ささやま
→ささやまぐち
 ※13
   
大山
→丹波大山
おおやま
→たんばおおやま
 ※4
下滝しもたき  
谷川たにかわ  
柏原かいばら  
石生いそう  
黒井くろい  
市島いちじま  
丹波竹田たんばたけだ  
福知山ふくちやま  
駅名えきめい種別備考路線名愛称・通称名
塚口
塚口
つかぐち
つかぐち
  支線 
神崎
尼崎
尼崎
尼崎
かんざき
あまがさき
あまがさき
あまがさき
仮乗降場
仮乗降場
臨時駅
臨時駅
※15
※19
※21
金楽寺
金楽寺
きんらくじ
きんらくじ
 ※1
※21
尼ヶ崎
→尼崎港
尼崎港
尼崎港
あまがさき
→あまがさきこう
あまがさきこう
あまがさきこう
一般駅
→一般駅
貨物駅
貨物駅
※15
※21