山陽本線

項目
路線名山陽本線(二代)
ろせんめいさんようほんせん
愛称・通称名和田岬線(兵庫~和田岬)
兵庫臨港線(兵庫~新川)
あいしょう・つうしょうめいわだみさきせん(兵庫~和田岬)
ひょうごりんこうせん(兵庫~新川)
区間神戸~下関・兵庫~和田岬(1934年12月1日~1937年6月30日)
神戸~門司・兵庫~和田岬(1937年7月1日~1944年10月10日限り)
起点神戸・兵庫
終点下関・和田岬(1934年12月1日~1937年6月30日)
門司・和田岬(1937年7月1日~1944年10月10日限り)
略歴
1934年12月1日岩徳東線・岩徳西線を編入し、麻里布~柳井~櫛ケ浜を分離。
神戸~麻里布~周防高森~櫛ケ浜~下関を山陽本線(二代)として開業
1935年2月1日百間川仮信号場廃止(※1)
1936年9月9日魚住信号場・平岡信号場廃止(※2)
1937年6月30日限り広島~宇品を宇品線として分離
1937年9月5日山波仮信号場開業(※3)
1939年5月16日山波仮信号場廃止(※4)
1939年8月11日荻路信号場・郷原信号場・入野信号場廃止(※5)
1939年8月21日上瀬野信号場廃止(※6)
1939年11月15日桜山信号場開業(※7)
1940年10月10日炭山信号場開業(※8)
1941年6月11日上清水信号場廃止(※9)
1941年6月21日炭山信号場廃止(※10)
1942年4月1日宮島駅を宮島口駅に、麻里布駅を岩国駅(三代)に、
岩国駅(二代)を西岩国駅に駅名変更(※11)
1942年5月16日桜山信号場廃止(※12)
1942年7月1日貨物線として下関~門司延伸開業。
下関港駅廃止
1942年9月11日牟礼仮信号場開業(※13)
1942年10月1日那波駅を相生駅に駅名変更。
牟礼仮信号場廃止(※14)
1942年11月15日下関~門司旅客営業開始
1943年5月1日宇部駅(初代)を西宇部駅に駅名変更(※15)
1944年4月1日西明石駅開業。
明石操車場廃止(※16)
1944年10月10日限り柳井線を編入。
神戸~岩国(三代)~柳井~櫛ケ浜~門司を山陽本線(三代)、
岩国(三代)~周防高森~櫛ケ浜を岩徳線(二代)に線名変更。
神代信号場を神代駅(二代)に種別変更

以下のタブより選択してください。