赤穂線

目次
項目
路線名 赤穂線
ろせんめい あこうせん
愛称・通称名
あいしょう・つうしょうめい
区間 姫路~岡山
起点 相生
終点 東岡山

 

略歴
1951年12月12日 相生~播州赤穂部分開業
1955年3月1日 播州赤穂~日生延伸開業
1958年3月25日 日生~伊部延伸開業
1962年4月1日 寒河駅開業
1962年9月1日 全線開業
1963年5月1日 天和駅・西片上駅開業
1966年10月1日 西浜信号場開業
1985年3月14日 高島駅開業
1987年3月31日 西浜信号場を貨物駅に種別変更
1987年4月1日 管轄がJR西日本に移管
2008年3月15日 はりま勝原駅・西川原駅開業

 

 

年月日をクリックすると、その時点での駅名一覧をご覧いただけます

駅名 えきめい 種別 備考 路線名 愛称・通称名
姫路 ひめじ 山陽本線(三代) 赤穂線
英賀保 あがほ
網干 あぼし
竜野 たつの
相生 あいおい
赤穂線
西相生 にしあいおい
坂越 さこし
播州赤穂 ばんしゅうあこう

略歴へ戻る