篠ノ井線
目次
項目 | |
---|---|
路線名 | 篠ノ井線(二代) |
ろせんめい | しののいせん |
愛称・通称名 | ー |
あいしょう・つうしょうめい | ー |
区間 | 長野~塩尻 |
起点 | 篠ノ井 |
終点 | 塩尻 |
略歴 | |
---|---|
1911年5月1日 | 中央東線から分離し全線開業 |
1917年7月20日 | 犀川信号所を一般駅に種別変更し、 川中島駅に駅名変更(※1) |
1921年9月20日 | 犀川仮信号所開業(※2) |
1922年4月1日 | 犀川仮信号所を犀川仮信号場に種別変更(※3) |
1923年6月30日 | 犀川仮信号場廃止(※4) |
1927年11月3日 | 坂北駅開業(※5) |
1933年7月10日 | 広丘駅開業(※6) |
1937年1月31日 | 冠着信号場開業(※7) |
1944年9月1日 | 南松本駅開業(※8) |
1945年4月1日 | 冠着信号場を冠着駅に種別変更(※9) |
1945年10月30日 | 安茂里仮信号場開業(※10) |
1946年11月27日 | 安茂里仮信号場廃止(※11) |
1961年9月27日 | 桑ノ原信号場・潮沢信号場開業(※12) |
1965年9月27日 | 平瀬信号場開業(※13) |
1966年3月27日 | 羽尾信号場開業(※14) |
1976年4月1日 | 麻績駅を聖高原駅に駅名変更(※15) |
1985年3月14日 | 安茂里駅開業(※16) |
1987年4月1日 | 管轄が国鉄からJR東日本に移管 |
1988年9月10日 | 西条~明科新線切換。 潮沢信号場廃止 |
1997年10月1日 | 今井駅開業(※17) |
2007年3月18日 | 平田駅開業(※18) |
2009年3月14日 | 羽尾信号場廃止(※19) |
以下のタブより選択してください。